2017-04-01

カール・マルレッティ(パティスリー カール・マルレッティ) 2017.April. 10th

1: 今年(2017年)12月でパティスリー カール・マルレッティ開店 10周年になりますね。おめでとうございま す。どうしてこのお店を開いたのでしょうか?
カール・マルレッティ:
インターコンチネンタル パリ ル・グランでの長い勤めの後、自分のプロフィールに新たな歴史を刻みたかったのです。沸き出す創作意欲、その心の欲望のままに、自分自身のお店を持ちたかったのです。絶対後悔しないと思いましたね。またとない経験ですよ。

2:パティスリーカール・マルレッティのスペシャリテ はミルフィーユ、レモンタルト、それからフレジエ。"パリで一番おいしいミルフィーユ、レモンタルト、そしてフレジエ"というランキングで 2009年、 2014年、2016年にフィガロ紙で最高賞をとられている そうですね。みんなに愛されていますね。とてもおいしそう!どうしたら そのようなことを思いつくんですか?
カール・マルレッティ:
昔からフランスに伝わる古典を継承、表現していくことがパティスリーなんですが、そこにどうやって自分のパティスリーのクリエイティブ・ラインを溶け込まていくという事が、肝心でした。ですから、時には時間の経つのも忘れる程、自分を応援してくれるプロの仲間や常連客、そして周りのみんなの期待に応えようとした結果、地道な努力の賜物がこれらの受賞でした。

3: ケーキを作るために重要だと考えてらっしゃること はなんでしょうか?あなたにとって、パティスリー の魅力とは何でしょうか?
カール・マルレッティ:
高品質な素材を見極めて仕事をしていくということが最も重要なことだと思います。パティスリーの魅力とは、他の人々を喜ばせるという優雅さがあるということです。

4:子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?
カール・マルレッティ:チョコレートのルリジューズが好きでした!

5:スミレのフレーバーのルリジューズ「リリーバレー」はキレイですね。花のようでかわいいです。 このケーキのあなたのイメージは何ですか?
カール・マルレッティ:
「リリーバ レー」はクラシックなサントノーレからインスピレーションを与えられました。「リリーバ レー」という花屋をやっている私の妻へのオマージュとしてスミレフレーバーを加えました。わたしにとっては妻への愛の塊です。

6:好きな花はなんでしょうか?
カール・マルレッティ:花は全部好きなんですが、特には、佇まいが美しいと思うのは牡丹やケシです。

7:どの季節が一番好きですか?
カール・マルレッティ:旬の物が盛んな春と夏が好きですね。色鮮やかな果物が並ぶマルチェの屋台の段上から漂う匂いが好きです。何よりも素晴らしいのは6月のイチゴの香りですね!

8:好きな果物は何ですか?
カール・マルレッティ:
梨、イチゴ、メロン、スイカ...果物は私たちのレシピに本当に幸せをもたらしてくれます。とりわけユズのさわやかさは大好きですよ。この果物は創造力とインスピレーションの源ですよ。私をかきたててくれます。

9:パリで旅行中、エッフェル塔を背にして、きれいな 夕日が見えました。素晴らしい景色でした。パリで あなたの好きな景色はどこですか?
カール・マルレッティ:
パリは全部、隅々まで好きですよ。それぞれの場所、それぞれの街、魅力溢れる記念建造物の数々...全ての街角で、夏、午後の遅い時間ですが(通常は18時以降)、パリのどの通りも驚く程の明るさですよ。ちょっとしたことですが、大切なのは、その瞬間を楽しむという事なのですよ。

10:あなたにとって美しさとはなんでしょうか?
カール・マルレッティ:
まずは人をひきつけるものがあるということで、次は人間味のあるものですね。目をひくようなセクシーさ。にもかかわらず、美しさについて特に心にひっかかることをあげると、ひそかな美しさ、魅力、優しさ、そして美というファクターのある洗練されたもの、そういうことが自分はなにより心を動かされます<

11:日本は好きですか?日本へのイメージってなんでしょうか?
カール・マルレッティ:
全部ですよ!尊敬、おもてなし、文化、素晴らしさ、正確さ、などまだまだ沢山のことが思い浮かびますが....日本はインスピレーションの源ですよ。私は日本に行く時、熱狂して興奮状態に陥るにもかかわらず、また新たな活力を与えられるような気がします。

12:日本のファンへのアドバイスをお願いします。
カール・マルレッティ:
フランスの食文化を体験しにいらしてください!食べて、会話して、何かを発見して、ゆっくりと楽しんで、そして 分かち合ってください!


(This email's interview is current as of March 2017)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from カール・マルレッティ(パティスリー カール・マルレッティ)
Related website LINK: パティスリー カール・マルレッティ

パティスリー カール・マルレッティ shop 情報:
Carl Marletti :
[住所]:51 rue Censier 75005 Paris
[TEL]:01 43 31 68 12
[営業時間]:
火曜−土曜日 10:00−20:00
日曜祝日 10:00−13:30
[定休日]:月曜日

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

-----------------------------------------------------------------------------------

2016-01-01

フィリップ・ウラカ(プロフィットロール・シェリー) 2016. January. 10th

1:プロフィットロール・シェリーのケーキは素晴らしい出来上がりですね。とてもおいしそう!どうしたら そのようなことを思いつくんですか?

フィリップ・ウラカ:
プロフィットロールが大好きで、プロフィットロールが好きのお客様を満足させたいと、かねてから思ってたんです。目の前のお客様にこの伝統在るデザートに40分で新風を吹き込み、提供しよう、と決めその夢を実現させました。新しいプロフィットロールは、グラスデザートとして,11種類のフレーバーのアイスクリームと組み合わせるか、パティスリーとしてソースやピュレと組み合わせを楽しんでいただけるよう提案します。

2:どうして"プロフィットロール・シェリー"という店名にしたのでしょうか?

フィリップ・ウラカ:
この名前は友人のDidier Barralと一緒に考えました。愛する人や物を"シェリー"と呼ぶので"プロフィットロール・シェリー"と名付けました。

3:2014年パリに新しいお店をオープンされた理由は?内装もすばらしいですね。

フィリップ・ウラカ:
1つの商品しか取り扱わない、専門店をパリにオープンしました。長年温めてきたこのスタイルには一流店で活気づくこの街が必要だと思ったからです。そのうえ、マレは多くのクリエイターで賑わうとても美しい街だからです。おかげさまで私の店はフランスらしく、とても上品にデザインされました。

4:全部が手作りでしょうか?

フィリップ・ウラカ:
はい。プロフィットロールは、お客様の目の前でひとつひとつ仕立てられます。

5:嗜好についてあなたのこだわりを少し教えていただけますか?

フィリップ・ウラカ:
まずは味覚。良い素材選びにこだわります。それから、調理は素材の持ち味が充分活かせる様に フランクにしています。その風味をよりいっそう向上させるか、完璧なマリアージュを作るかで ソースやピュレを添えるのです。

6:何がお菓子の創作へあなた方を向わせるのですか?

フィリップ・ウラカ:
プロフィットロールを作るうえで、まずはフランスの伝統菓子であるということをベースにイメージを沸かせます。次に旬のもの、フルーツなどを考慮して それと組み合わせるとどうなるかということを考えます。

7:お菓子の魅力とはなんですか?

フィリップ・ウラカ:
パティスリーは私にとって天職であります。お客様に喜んでもらえることが 私自身、とても嬉しいのです。お菓子を堪能するお姿を拝見することが、私には至福の喜びなのです。

8:パティシエは お菓子を作るのに注意を払われますね。例えば 味、風味、品質や選択、それから 形......。味覚の具現化はパティシエの技量と聞きます。外見が美しいということは重要でしょうか?

フィリップ・ウラカ:
お菓子を作る時、まず最初に風味を念頭におきます。すっきりとしていて驚きのある味。それからテキスチャーも大事です。試食を重ね、イメージから味の具現化をしていきます。そしてもちろん、デコレーションの繊細さ、上品さ、お客様が食欲をそそるような見た目も重要だと思います。

9:あなたにとってプロフィットロールとは何でしょう?

フィリップ・ウラカ:
プロフィットロールとは、シュー生地が扱いやすくて、付け合わせもアレンジに融通がきき、そして歯ごたえも良く、おいしいソースをひきたたせる優れものです

10:日本は好きですか?日本へのイメージってなんでしょうか?

フィリップ・ウラカ:
ええ、日本は大好きです。美しさ、文化、謙虚さ、厳格さにおいて素晴らしい国ですので。日本人は、とても細かい点にまで配慮が行き届き、几帳面で勉強熱心、そしてあふれんばかりの向上心に大変感銘を受けました。

11:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

フィリップ・ウラカ:
ライスプディングやアップルパイ。結局シンプルなデザートが好きです。

12:あなたにとって美しさとはなんでしょうか?

フィリップ・ウラカ:
私にとっての美しさというのは、それはシンプルであるということですね。肩が凝らないもの、でもとてもエレガンスなもの。

13:パリはフランスの首都、世界で最も美しい街のひとつと言えます。あなたにとってパリで好きな景色は何ですか?どこですか?どうして?

フィリップ・ウラカ:
パリだと、私はエッフェル塔付近のセーヌ川岸が好きですね。そのエレガントでスケールを感じる事が好きです。パリはとても美しい歴史的建造物や建築物がありますよ。

14:この仕事に不可欠な素質は何ですか?

フィリップ・ウラカ: 優秀なパティシエであるためには、やる気や従順さ、完璧主義や、好奇心旺盛さ、厳しさやエスプリが必要です、人格者であることや、謙虚さも必要です。それから特に必要なのは、サービス精神ですね。

15:次に挑戦しようとしていることは?

フィリップ・ウラカ:
次の挑戦は、フランスの代表的デザートにふさわしいお菓子はプロフィットロールであることを世界中に広める事です。


(This email's interview is current as of septembre 2015)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from フィリップ・ウラカ(プロフィットロール・シェリー)
Related website LINK:
プロフィットロール・シェリー
フランスデセール株式会社

プロフィットロール・シェリー shop 情報:
Profiterole Chérie :
[住所]:17 rue Debelleyme 75003
[TEL]:+33 1 42 77 90 62
[営業時間]:火~金12:30~20:00、土日10:00~20:00
[休み]:月

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2015-06-30

オリヴィエ・ステリー(ガステル パリ) 2015. July. 10th

1:ケーキを作るために重要だと考えてらっしゃることはなんでしょうか?あなたにとって、パティスリーの魅力とは何でしょうか?

オリヴィエ・ステリー:>
店を構えて おいしいパティスリーを作るということは 努力や向上心、きちんと選び出した素材が必要です。そしていつも味を一定にし、安定させるということは絶対守らなければならない。ですから、パティスリーという職業は匠の技なんです。

2:あなたのケーキのレシピはクラシックなものですか?それとも現代的なのでしょうか?看板商品は何でしょうか?お勧めはなんでしょう?

オリヴィエ・ステリー:
うちのレシピは クラシックとモダンを混ぜ合わせたものだと思っています。伝統的なレシピと定番のフレーバー、モダンなフォルムとデコレーション。厳密に、味や見かけでこだわっています。ですから、ひとつ選んでおすすめするっていうのは難しいですね。

3:ガステルとはどういう意味で名付けた店名なのでしょうか?

オリヴィエ・ステリー:
ガステルとは ガトーというフランス語のケーキという意味の言葉と、ステリー(私の名字)を組み合わせた造語です。中世のケーキという言葉の造語でもあります。

4:何故パリにお店を開いたのでしょうか?

オリヴィエ・ステリー:
私はパリ郊外で生まれました。10才から18才迄は、地方に住んでいました。私にとってパリは、色々なことが起こる、地方よりも刺激的な街で、すばらしいプロジェクトがひらめく場所でもあるのです。

5:何故パリの街が好きなのでしょうか?

オリヴィエ・ステリー:
何故このパリの街が好きかというと、あらゆる種類のファッション、文化がすぐ近場にあって、肌にふれることができるからです。沢山のインスピレーションで満ちあふれています。

6:普段は何時から何時迄働いているのでしょうか?1⽇のうちでお気に入りの時間はいつなのか をお聞きしたいのですが?

オリヴィエ・ステリー:
その日によりますが、1日のスケジュールは早朝3時には作業場に入ります。だいたい午後の3時迄は製作に励んでいます。その日の予約状況やデリバリーの注文しだいですけど。1日のうちでお気に入りの時間は、色んなアイデアが上手くまとまって、パティスリーの新作がうまくいった時間ですね。だいたい、いつもそうなんですよ。<

7:どの季節が一番好きですか?

オリヴィエ・ステリー:
初物の苺や柑橘類、冬から出回っている果物などで 賑わう春が一番好きですね。店の中が色とりどりになるからです。

8:好きな果物は何ですか?

オリヴィエ・ステリー:
たいていの果物は好きなんですが、ずっとマンゴーが好きです。そのまんま、生でおいしい。見た目のグラデーションがすばらしい。それから皮を剥いた時のその香り、そして そのおいしいおいしいジューシーなマンゴーちゃんをオレンジの様に むしゃむしゃ食べてしまいたい!…そのくらい好きです。

9:好きな花は何ですか?

オリヴィエ・ステリー:
良い香りで無垢な美しい花 ジャスミンが好きです。

10:⼈⽣において一番大切なものは何ですか?

オリヴィエ・ステリー:
特に仕事の面でいいますと、毎日向上心に燃えて、快適に仕事をこなせる、そんな天職を見つけるということ。

11:あなたが⼦供の頃 どんなお菓⼦が好きでしたか?

オリヴィエ・ステリー:
⼦供の頃(と 言ってもまだまだ ⼦供ですが…というか 永遠の⼦供なんですよ^^)私は母親が作ったパイナップルのクラフティーが大好きだったんですよ!今でもまだ大好きです。:)

12:あなたにとって美しさとはなんでしょうか?

オリヴィエ・ステリー:
美しさとは 誰もがそれぞれ持っている意識だと思うんですよ。文化とか食とかに対して、それぞれが 他の人とは違う見解を持っているんじゃないかな。私にとって 美しさとは どちらかと言えば、節度をわきまえることだと思います。何事も程々が肝心ということで、注意して気を配ったり、ひいて考えたり(そっと見守ったり)。それは 人に対しても,文化に対しても、食に対しても、何にでもそうなんですよ。

13:この仕事に不可欠な素質は何ですか?

オリヴィエ・ステリー:
菓子製造販売業というのは とても複雑で難しい職業です。実際、パティスリーというのは、非常にやりがいのある充実した仕事です。成功する為には 努力と自制心、早朝4時にすっきりと目覚めるための良い目覚まし時計が必要だな…と思います。

14:次に挑戦しようと御考えになっていることは?

オリヴィエ・ステリー:
近いうちに…というか 今後は世界に向けて 私のレシピを発信していきたいですね。そしてうちのお菓子を色んな方に知ってもらいたいですね。


(This email's interview is current as of April 2015)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from オリヴィエ・ステリー(ガステル パリ)
Related website LINK: ガステル パリ

ガステル パリ shop 情報:
GASTEL STORE PARIS:
102 rue La Fayette 75010 Paris, France
[Tél] : 01 42 47 19 56
[営業時間]: 10:30~19:30
[定休⽇]: ⽇曜

ガステル アンガン・レ・バン shop 情報:
GASTEL STORE ENGHIEN-LES-BAINS:
4, boulevard d’Ormesson 95880 Enghien-les-bains
[Tél] :01.39.89.69.56

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2015-05-02

玉腰智也( パティスリー クロシェ )2015.May.10th

1:どうしてパティスリーのお店を開かれたのですか?その理由ときっかけを教えてください。

玉腰智也:
きっかけは、フレンチレストランでデザートを担当しているときでした。自分が作ったデザートをカウンター越しに目の前で食べて頂き、お客様の喜ぶ声や表情、感想を直接見たり聞いたりできたのが、すごく嬉しくてやりがいを感じました。こんな風に、ケーキのショーケース越しの近い距離でお客様の声を感じることができるようなお店を作りたいと思ったのがきっかけです。

2:どんなガトーを作っていますか?自分のガトーのアプローチをひとことで言うと?

玉腰智也:
サンマルクやマルジョレーヌなどのフランス伝統菓子からシュークリーム、プリン、ロールケーキなど、定番のお菓子をそろえ、幅広いお客様にお楽しみいただけるガトーを作っています。

3:得意なパティスリーは?お店の看板商品を教えてください。

玉腰智也:
お店の看板商品は当店オススメのClos(クロ)という焼菓子で細長いケックのようなもの。メープル、シトロン、抹茶、キャラメルポム、など常時7、8種類はあります小麦粉を極限まで少なくすることで、口どけが良く、非常にしっとりとした食感で、素材の良さを引き出しています。オリジナルのパッケージでお持たせにも最適です。生菓子ではチョコレート系のお菓子が得意です。ショコラティエでの経験を生かし、数十種類のチョコレートを見極め、それぞれの特徴を引き出してお菓子に仕上げています。

4:お菓子のプロセスにとって一番難しいと思うものは?

玉腰智也:
常にベストを尽くすということです。 一年通して営業していると、季節によって室内の気温や湿度が変化します。素材も同じく温度や水分量が変化します。常に素材の状態を読み取り、安定したものを作り続けることは、当たり前のことですがそれが一番難しい。自分自身も周りのスタッフもプロとして常に最高のパフォーマンスを見せることが当たり前の世界。日々の体調管理も大切です。

5:お店のまわりで気分転換に使う好きな場所を教えてください。

玉腰智也:
場所は特定していませんが、大阪の福島区は飲食店が多い繁華街で近隣のお店のオーナーやシェフ、バーのマスターなどいろんな職種の方々とコミュニケーションをとることで気分転換になったり、刺激を受けて新しい商品が生まれたりもします。

6:修行時代 つらかったけど 今 思うとやっていて良かった と思うことを1つだけ教えていただけますか?

玉腰智也:
ショコラティエとして働いていたとき、数多くのメーカーのクーベルチュールをさわらせてもらいました。バレンタインの時期には毎年ひと月近く朝から晩までずーっとガナッシュだけを作り続けていました。しかし、そのおかげでそれぞれのクーベルチュールの特徴をすべて頭にインプットすることができ、現在のお菓子作りの礎となっています。

7:以前はフランス料理店で デザートを作られていたそうですね。現在は御持ち帰り用パティスリー作られてらっしゃいますね。その場で食べるデセールと御持ち帰り用パティスリーだと 意識はかなり違いますか?例えば時間的なこととかです。目の前ですぐ食べてもらえるデセールの一皿と、家に帰って冷蔵庫にいれられ、後々食べる一皿になるものと...苦労したりすることはありますか?

玉腰智也:
全く別物として考えています。テイクアウトのケーキは基本的にお客様に持ち帰っていただくものですから、崩れやすいものはダメですし、箱に入る大きさであることや、すぐに召し上がられるか分からないので、湿気に弱いものも難しいです。 お客様が1.2時間持ち歩くということを考慮して商品を考えています。<

8:座右の銘はなんでしょうか?お仕事をされている上で毎日大切にしていることは?

玉腰智也:
初志貫徹。 大切にしていることは、先ほども述べましたが、日々最高のパフォーマンスを見せるということです。週に2,3回来られるお客様もいれば、年に一度しか来られないお客様もいます。その時に自分自身が良い仕事ができているのか。一日のエネルギーはその日のうちに使いきる。そういう意識を大切にしています。

9:海外で勉強されたことはございますか?

玉腰智也: ないです

10:子どもの頃 好きだったガトーは?

玉腰智也: シンプルなロールケーキが好きでした

11:自分にとってのビックチャンスはいつでしたか?

玉腰智也: お店をオープンした時ですね。

12:フランス料理でデセールを担当されていたということですが、それを現在意識されていますか?またそれを反映することはお店にとってどんな意味がありますか?

玉腰智也:
お店でデザートを提供することは、今のところ考えてはいないのですが、周りのレストランとコラボイベントをして、アシェットデセールを提供してみたいとは思っています。

13:流行をどう意識していますか?

玉腰智也: お店に合うものは取り入れるようにしています。

14:「おいしい」とはなんですか?

玉腰智也:
『おいしい』とはそのものの味もそうですが、接客や、お店の雰囲気も『おいしい』の要素のひとつだと思っています。 ここのケーキが食べたい! この人から買いたい! この店に行きたい!とお客様に想ってもらえるように常に意識しています。

15:パティスリーの世界で美しいというのはどういうことだと思いますか?

玉腰智也: 仕事の作業が美しい。

16:今年計画していることは?やってみたいことや 目標などなにかひとつ教えてください。

玉腰智也: 他業種とのコラボイベントを企画しています。


(This email's interview is current as of April. 2015)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 玉腰智也(パティスリー クロシェ)
Related website LINK: Patisserie Crochet パティスリー クロシェ


パティスリー クロシェについて
店名のCrochet(クロシェ)とはフランス語でかぎ編みの意味。
一本の糸からさまざまな布ができるように、クロシェのお菓子がたくさんの人の心を温め、幸せな空間を作り出せたらという想いが込められています。

shop 情報:
大阪市福島区福島7-4-9 プレステル福島1F
[TEL]: 06-6454-4660
[OPEN]:10:00~20:00
[closed]:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日が休み)

玉腰 智也 (Tamakoshi Tomoya) プロフィール:
1981年生まれ 奈良県出身 大阪あべの辻製菓専門学校を卒業後、大阪吹田市の『メランジュ』、北浜のレストラン『ル ポンドシェル』、西梅田ハービスエントの『ショコラティエ パレドオール』でアシスタントシェフとして修業後、京都鴨川アートグレイスウェディングヒルズのパティシエとしても数々のウェディングケーキに携わり、2013年11月に大阪福島区に『パティスリー クロシェ』をオープン。

Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2015-03-01

星野彰子( Rose Petal )2015.March.10th

1:「お絵かきクッキー」「大人のお絵かき アイシングクッキー&カップケーキ」と出版されて周りの反応はいかがでしたか?

星野彰子:
外部での1日教室にお声をかけて頂いたり誌上レッスンなどは増えました、そういったことは過去にしてきた活動とさほど変わりませんが、本がきっかけでアイシングだけ・・つまりアイシングクッキーのクッキーの無い状態・・のものを広告や冊子の表紙、カットなどに使用して頂くようになりました。初めは意外に感じましたが本当に楽しい作業で今後も増えていったらいいなと思っています。

2:英語版の『painted cookies』出版のきっかけはどんなことがあったのでしょうか?

星野彰子:
もとの本の出版社よりお話を頂いたので直接の経緯はわかりません・・。

3:「ローズペタル」はどういう方を対象とされていますか?受講資格は料理経験者ですが?絵の勉強経験は必要ですか?

星野彰子:
教室は単発で行っていますので初心者の方でもいつでもご参加いただけるよう心がけています。細かい作業と思われがちなので心配なさる方が多いのですが、作りたいというお気持ちがあれば楽しんでいただけるものと思っています。

4:そもそもシュガークラフトにご興味をもったきっかけは?その魅力にとらわれたのはいつころから?

星野彰子:
もう10年以上前になります、洋書店でシュガークラフトの本を見たのがきっかけです。その時から今まであこがれる気持ちはずっと変わっていないと思います。

5:人生最初のシュガークラフト体験を覚えていますか?

星野彰子:
その本との出会いからシュガークラフトを学べるところを探しました。四谷に英国人の先生の教室があり体験レッスンを受けたのが初めての経験です、春の花を小ぶりのリースに仕上げたものを作りました。お花は水仙やプリムローズなどでデザインもよく覚えています。

6:アイシングはどのくらい時間がかかるものでしょうか?どのくらい勉強したらできるようになるのでしょうか?

星野彰子:
普通のお菓子と違うところは乾かす時間が必要なところかと思います。勉強というほどのことはありません、きちんと準備がされていればすぐに出来るものと思います。

7:料理を創造するとき 何からインスピレーションを受けますか?

星野彰子:
ケーキやクッキーを作る場合はレースや刺繍のパターンなど手芸のモチーフを参考にすることがよくあります。学生時代に刺繍や染色を専攻していたことが影響していると思います。

8:子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

星野彰子: チーズケーキとアップルパイ。

9:次に挑戦しようとしていることは?

星野彰子:
お菓子の包装にとても興味があります。
お菓子が丁寧に入っている箱や包み紙の雰囲気が好きです
いつか中身のお菓子と外側の包装と両方を考えることに挑戦してみたいです。

(This email's interview is current as of January. 2015)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 星野彰子( Rose Petal )
Related website LINK: Rose Petal

星野彰子 (hoshino akiko) プロフィール:
東京生まれ、女子美術短期大学卒。
ニコラス・ロッジ・インターナショナル・シュガーアートギャラリー・ジャパン、パディ・ケーキハウス等でシュガークラフトを学ぶ。
2009年、文化出版局より『お絵かきクッキー―絵が苦手でも大丈夫。簡単にアイシングができます。』を出版。
2011年、CHRONICLE BOOKSより『お絵かきクッキー』の英語版『painted cookies』が出版される。 同年秋、"galerie doux dimanche"/東京・青山 にて初個展。
2013年、扶桑社より『大人のお絵かき アイシングクッキー&カップケーキ』を出版。 2014年、良品文化より『お絵かきクッキー』の台湾語版『彩繪糖霜手工餅乾』が出版される。




Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-11-06

新 安夫( The Market SE1 )2014.November.10th

1:江ノ島駅から徒歩三分という情報がHPにありましたが、江の電からお店が見えたり、海水浴場が近くだったり、すてきですね。この場所のチョイスはどうしてでしょうか?ジェラートと鎌倉、その二つに関連性はありますか?

新 安夫:
ロンドンから引っ越す際、江の電の通るノスタルジックな雰囲気が気に入りこの場所への移住を決めました。まだその頃はF1のレースに帯同していたので、成田エクスプレスが近かったのも理由の1つになっていましたね。 2008年冬のリーマンショックで全ての状況が一変。仕事を続けるためにはロンドンへ戻る決断をしなければいけませんでした。しかし妻が臨月で簡単には決めることができなかった。そんな時に今の物件と出会ったんです。その場で「失敗したら高級車を海に沈めたと思えばいいさ!」なんて盛り上り、すぐさま仮押さえに不動産屋へ行きました。その時は何をするかは全く決めてなくて「海が近くて狭いから「アイス屋」似合いそうだな」なんて話していたのは覚えています。明日の暮らしも分からないような状況の中、焦っていて冷静な判断ができなかった結果がこの場所です。商業的にはさておき、ジェラートに似合うロケーションだとは思います。

2:ザ・マーケット・エスイーワンを開店するにあたって、参考にしたお店はありますか?また、ザ・マーケット・エスイーワンのコンセプトはなんでしょうか?

新 安夫:
特に参考にしたお店はありません。在英時に妻の仕事(アンティーク買い付け)の手伝いをしていた影響で古い道具や家具が好きになり、それはお店の雰囲気にも反映されています。 コンセプトは毎週土曜日に通っていたタワーブリッジの近くにあるBorough Marketが元になっています。在英時はそこで手に入れた新鮮な旬の素材を使って調理することが唯一の息抜きで、生活に欠かせない存在でした。店頭のフレーバーから季節の移ろいを感じることができるマーケットのようなジェラテリアでありたいという想いと、愛着のあったBorough Marketの郵便番号「SE1」を取って名付けました。

3:経歴を拝見させて頂きました。元々は日本料理店のシェフ、HONDA Racing F1チームの専属シェフを、そしてロンドンでもお仕事されていたそうですが、ジェラートを作る上でそれら過去の影響は感じられますか?

新 安夫:
もちろんです!これまで経験してきた仕事だけでなく、出会った人々、長く暮らしてきたロンドンからの影響が大きいです。自分がこれまで経験してきたことをジェラートで表現しようと思ったら、今のようなスタイルに自然と落ち着きました。 とはいえオープン当時は「本場イタリアンジェラート」が主流でしたので、イタリアらしくない自分のジェラートが皆さんに受け入れてもらえるのかという心配はありましたね。

4:ジェラート店を経営しようと思いついたきっかけは何だったのでしょうか?果物やジェラートが特にお好きだったのでしょうか?

新 安夫:
4坪のスペースでできることが限られていたので、候補は惣菜屋とアイスの二つに絞られていました。経歴から考えれば総菜屋が妥当でしょうが、妻が「江ノ電眺めながら美味しいジェラート食べることができたら最高だなぁ」なんて呟いていた言葉が頭に残っていて。仕事でイタリアへ行くとよくジェラートを食べ歩いていたこともあり、何とかなりそうと勘違いした部分もあったのかもしれません。未だにジェラートについて分からないことやはじめて気付くことも多く、あの時の勘違いを恨めしく思ったりします。

5:姉妹店イグル氷菓もそうですが、新さんにとって、冷たいデザートの魅力とは?なんでしょうか?

新 安夫:
口に入れた瞬間の人々の笑顔でしょうか。どんなに怖そうなおじさんでも、観光で疲れて立ち寄った人も、一口アイスを頬張った後はパーっと笑顔になります。その笑顔の瞬間に立ち会えることは、職人としての喜びでもあります。

6:あなたが子供の頃 どんなアイスが好きでしたか?

新 安夫:
市販アイスしかなかった時代なので、パピコやホームランバーかな。

7:ザ・マーケット・エスイーワンで、特にオススメのフレーバーは何でしょうか?

新 安夫:
島根県木次乳業の「山地酪農」を使用した「山のみるく」です。イギリスで飲んでいたものに近いミルクをと探し辿り着いたのが木次乳業でした。木次町へ伺った際、創始者の佐藤忠吉氏の自然に寄り添ったものづくりへの想いに強く心を打たれ、この精神はSE1のジェラートづくりにも影響を受けています。木次乳業のミルクはSE1のジェラートになくてはならない存在です。

8:一番のこだわりはなんでしょうか?お店を始めて学んだなってことはありますか?

新 安夫:
こだわりすぎないこと、です。味の核(ベース)となる部分がぶれなければ、他は気候や体感に任せ、自由にものづくりをしても問題ないと考えています。枠にとらわれないものづくり、それが自分の良さだと思うので。 学んだことはあまりにも多過ぎて一言では難しいですね。天候にはかなわない、お客さまの意見は半分聞いておく。かな。

9:あなたにとって美しさとはなんでしょうか?

新 安夫:
自然、内から出るもの。

10:仕事上、どんな時に一番満足感を味わいますか?

新 安夫:
たくさんの笑顔を見た時。

11:ザ・マーケット・エスイーワンの自慢は何ですか?

新 安夫:
飽きずに通い続けてくださるお客さまがいることです。多謝。

12:鎌倉で好きな場所は?

新 安夫:
雨の鎌倉。江ノ電。

13:クリスマスはデコレーション・アイスがみられるという情報を記事で拝見させていただきました。これはアイス・ケーキのことでしょうか?どんな感じになるのでしょうか?少しお話を教えてください。

新 安夫:
クリスマスにはご近所のドイツ菓子店「アウスリーベ」曽根さんのご協力のもと、毎年違ったアプローチのジェラートケーキを提供しています。まるごとアイス(ジェラート)ではなく、ケーキとしての楽しさもあり、最後の一口まで飽きずに食べていただけるように考えています。今年は…まだナイショです。ぜひHPをチェックしてください。

14:ザ・マーケット・エスイーワンのファンに一言お願いします。そして、次に挑戦しようとしていることは?

新 安夫:
これからの寒い冬に突入します。今冬も例年通りよろしくお願いします。 次ですか?ある日突然、SE1がそのまま天ぷら屋になっているかも?!


(This email's interview is current as of October. 2014)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 新 安夫( The Market SE1 )
Related website LINK: 湘南のジェラテリア:The Market SE1

The Market SE1
shop 情報:
神奈川県 藤沢市片瀬海岸1-6-6
[TEL] : 0466 24 8499
[営業時間]:11:00 ~ 18:00

新 安夫 (Yasuo ATARASHI) プロフィール:
1971年静岡生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校出身。日本で7年間ほど赤坂の懐石料理「ととや魚新」(一つ星)、西麻布の「天ぷら魚新」で経験を積み、1998年に渡英。 ロンドンのMiyama Restaurant(Mayfair)、Mju Restaurant(Millennium Hotel, Knights Bridge)を経てHONDA Recing F1チームの専属シェフとして世界各国を帯同。 レースがオフの間はNobu London(一つ星)で働きながら、個人でケータリング、料理教室などを行う。2008年帰国。 2006年 F1 News Paper The Red BulletinにてChef of the Year受賞。


Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-09-04

アナイス・オルメール(シェ ボガト) 2014. September. 10th

1:シェ ボガトという店名の理由は何ででしょうか?

アナイス・オルメール:"ピエール・エルメ"とか"ラデュレ"のようなもので、なんか子どもが喜びそうな言葉を屋号にしてアピールしたかったんですよ。ずばり『美しいケーキ』で、ボ+ガトですよ。

2:どうしてこのお店を開いたのでしょうか?

アナイス・オルメール:自分や友人、お客様のために自分らしいお菓子を作りたかったんです。

3:シェ ボガトは魅力的でカワイイがつまっているお店。センスがあると評判ですね。 どうしてそんなことを思いついたんですか?

アナイス・オルメール:ありがとう! きれいでカワイイものが好きなんです。パティシエとしてあらゆる智恵を振り絞り、お客様の多くの要望に必ずお答えしてみせます!(シェ・ボガトは、オーダーメイド・デザインのケーキで有名なお店です。)

4:子どもの頃は何をしたかったのでしょうか?

アナイス・オルメール:パン屋になりたかった! でもパンは食べるのが大好きだし、ケーキを作る方が好きだったし....

5:何がお菓子の創作へあなた方を向わせるのですか?

アナイス・オルメール:グラフィックデザインの勉強から始めました。イラストを描くのは好きなんですけど、結局、広告会社でアートディレクターとして働いて、自分の手で何かを作るってことはやっていませんでした。自分のテイストを確立して、仕事としてやってみたかったんです。自分の好みにあった味やデザインを作りたかったんですよ。

6:お菓子の魅力とはなんですか?

アナイス・オルメール:単なる喜びであるということです。 単純でささやかな楽しみだけど、欲しくて我慢出来ないもの。なくてはならないものですよね。

7:お客さまが満足するには何が大切ですか?おやつの最も重要な要素は何ですか?バランス?栄養価?食べる楽しみ?それとも質ですか?

アナイス・オルメール:まずは 材料の質でしょう。次に、それをうまく活かすレシピを作ります。味や、テクスチャーを調整して、最後に思い描いている形にしていく、魅力を引き出すという事ですよね。私にとって、ケーキは喜びですね。欲望に忠実に、本当においしいものを追求しないと!バター、小麦粉、卵、砂糖があるので、栄養のバランスをさらに求めることはしてはいけないと思います!それから、おいしいと評判のケーキを食べてみたり、オートメーションなお菓子を食べるのを習慣にしないとか、、、。

8:仕事上、どんな時に一番満足感を味わいますか?

アナイス・オルメール:まず、ケーキをお客様にお渡しした時にケーキのデザインを見てほめていただけた時ですね。それから、当店のケーキをおいしいと言ってまたご来店いただいた時ですね。当店のお客様の寛大さにはとても感謝しています!

9:何故パリが好きなんですか?おすすめの景色はありますか?それはどんな理由でですか?

アナイス・オルメール:パリに友達がいるので、パリが好きです。パリは美しい場所ばかりで、通りを眺めながらブラブラできるのが好きですね。天気のいい日にセーヌ川を歩くのが特に好きですね。荘厳な眺めですよ。素晴らしい歴史的建造物が並んでいて、それと同時にセーヌ川のきれいな川の流れや、広がるような空や景色も見れるので。

10:あなたにとって美しさとはなんでしょうか?

アナイス・オルメール:美しさとは、、、それが自然の仕業か芸術なのかはわかりません。もしくは、猫みたいなものなのか。(気まぐれで日によって変わるもの という意味か、それか色々な場所で初中見えるものという意味か)。

11:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

アナイス・オルメール:シンプルなケーキが好きでした。洋梨タルト、ジャム入りのサブレ、チョコレート・バーを挟んだミルクパン。

12:あなたが一番気に入っているにおいや香りは何ですか?

アナイス・オルメール:ジャスミンの香りや、焼き菓子の香り。

13:日本は好きですか?日本へのイメージってなんでしょうか?

アナイス・オルメール:日本には良いイメージを持っていますが、まだあまり知りません。盆栽とトトロが大好きです。

14:日本のファンへのアドバイスをお願いします。

アナイス・オルメール:ファンのみなさま、沢山のご来店、いつも感謝しております。

(This email's interview is current as of May 2014)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from アナイス・オルメール(シェ・ボガト)
Related website LINK: シェ・ボガト

シェ・ボガト:
shop 情報:
7 rue Liancourt 75014 Paris, France
[Tel] : +33140470351
[営業時間]: 火曜-土曜日 10:00-19:00
[定休日] : 日・月
※お菓子のアトリエ教室 ※
詳細はHPにてご確認願います。

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-08-06

ゴンザレス三上、チチ松村( GONTITI ) 2014.August.10th

1:ゴンザレス三上さんは昨年2013年末に還暦を迎えられ、チチ松村さんは今年2014年の9月に還暦を迎えられるそうですね。おめでとうございます。おふたりが60歳のうちに大きなコンサートを、といった意向のライブだそうですが、現在の心境を伺ってもよろしいでしょうか?

ゴンザレス三上: 有り難うございます。僕の方は、還暦を先に迎えて半年経過します。何かが変わるのかなとも思っていましたが、今のところは今まで通り平穏に暮らしています。このようにいつもと同様に平穏に暮らせるのは、様々な方々や様々な物事のお陰ですね。そういう方々や物事に感謝したいです。還暦を迎えて沢山感謝が出来るという事は有り難い事だと思っています。
チチ松村: まだ実感がわきませんが、この歳まで病気もせず元気でやってこれたと、親に感謝しております。

2:その記念ライブ、ゴンチチ創業36周年「GONTITI ダブル還暦フェスティバル」が今年2014年秋、開催されるそうですね。東阪共に大きなホールですが、どんなライブを考えられていますか?今から準備や計画されていることはありますか?

ゴンザレス三上: 大きなホールなので、ゴンチチの様々な演奏形態をお見せ出来たらと思います。具体的には、ギターデュオ、ストリングスカルテット、バンド、バンド+ストリングスといった展開でしょうか。還暦のめでたいコンサートというよりは、これを機会に見て下さる皆さんに新たなゴンチチを味わって頂きたい気持ちの方が強いですね。
チチ松村: 36年間やってきたゴンチチの、いろんなスタイルの集大成をお見せ出来たらと思っています。

3:創業36周年ということですが、初めから考えて音楽やライブに対して意識というか、接し方というか....そういったものが変わったな と思うことはありますか?キャリアや年齢を重ねることで,演奏できる世界観というのはありますか?

ゴンザレス三上: 音楽に対する思いというのは変わっていません。音楽を聴いて幸福になる、少しの時間でも別世界にいて、そこで大きく息をするような、音楽とはそういうものであって欲しいと思ってやっています。 若い時には出来なかった、年齢を重ねて初めて表現出来るという世界はあると思いますけれど、あまりそれに拘っていません。音楽が出来ればそれで良いです、それはとても幸運な事だと思っています。
チチ松村: 音楽が好きだ、ということだけでやってきたので、あまり変化はありません。

4:女性ファンに特にアピールしたいことはありますか?

ゴンザレス三上: 今は、文化も経済も全てを動かせているのが女性、取分け若い女性なのだと思う時があります。でも、それにばかりにおもねるのもどうでしょう。我々のような還暦の男性が少しは何かができるのではないか、と思って興味を持って頂けると有り難い事ですね。
チチ松村: 僕達の音楽を聴いて、便秘が治った人がいるそうなので、お肌によろしいかも?

5:今年の夏はどのように過ごす予定ですか?秋にライブを控えての夏ですが、ライブ前によくやるご自身のおまじないというか、お約束事というのはありますか?

ゴンザレス三上: 特に、何かをするというような事はありませんけれど、夏に色々無理をしないように心がけるつもりです。夏に消耗して、秋のコンサートでヘナヘナになってしまわないように、体力確保を心がけます。 ライブ前のおまじないは無いですが、出来るだけ皆さんに楽しんで頂けるようにと心で願います。そうすると必要以上に自分自身の事を意識しなくなり自由に演奏を楽しむ事が出来るようです。
チチ松村: 夏はセミ観察に出掛けたいです。ライブ前にすることは何もないです。

6:ライブをやるということで 次のレコーディングにつながるモノってありますか?

ゴンザレス三上: ちょっとした演奏から、新しいモノを発見する事は大いにありますね。だから、どんな時の演奏も次なる何かの表現に繋がっていると思います。
チチ松村: 分からないです。

7:喫茶店やスイーツとかがお好きだと昔からの評判ですが、今 はまっているおすすめのスイーツはございますか?

ゴンザレス三上: 特にこれといったスイーツはないですが、大阪の西梅田にあるブルディガラというフレンチパン屋さんのスイーツはとても美味しいですし、梅田阪急に入っているマイセンカフェのスイーツも外れなしでお勧めです。
チチ松村: 僕はスイーツよりおかきが好きです。

8:HPに「ゴンチチの音楽はVery Special Ordinary Music」とありました。素敵な言葉ですね。お二人にとって今現在の 音楽の魅力や表現者としての喜びとは何でしょうか?

ゴンザレス三上: 先にも言いましたが、音楽の幸福という表現に尽きます。幸福になるという事は人それぞれ違うと思います。生活が豊かになる事も、何か素晴らしい仕事を残す事も、その他色々あります。でも、音楽の幸福感はダイレクトなのです。聴けば、奏でれば、その瞬間に幸福になる。そして、それはなかなか飽きず、深いのです。音楽の幸福を知った事は、本当に感謝以外の何ものでもありませんね。
チチ松村: ギターを弾くことが,毎日御飯を食べて美味しいと感じる幸せと同じです。

9:今 現在数在るご自身のCDでベスト・ソングとお考えになっている曲は何ですか?

ゴンザレス三上:申し訳ないですが、自分達が造ったものなので、なかなか個別の優劣はつけられないですね。
チチ松村: たくさんあるので,忘れました。

10:最も影響を受けたギタリストは誰ですか?

ゴンザレス三上: 影響は、本当に様々なものから受けていて特定するのは難しいですね。取分け、僕の場合は、ギタリストよりもピアニストの方に多くの影響を受けているように思います。
チチ松村: 三上さんです。

11:生まれて初めて作った曲はどんなですか?

ゴンザレス三上: 意外ですが、ブルージーな歌ものだったような…。
チチ松村: 16歳の時に作った「禁断の道程」という歌です。

12:好きな音、嫌いな音は何ですか?

ゴンザレス三上: ノイジーなものでも、一聴不快な雑音でも、それが良いと思う時は何でも好きになります。でも取分け好きなのは、木の葉を風が通り抜ける時のざわめきだとか、乾いた道路を濡らしてゆく俄雨の音だとか、自然音が多いですね。
チチ松村: 好きなのはバンジョーの音色で、嫌いなのは争う人の声です。

13:おふたりにとって「静寂」とは何ですか?

ゴンザレス三上:
こころの中に風景が広がって、それを静かに眺めている時でしょうか。
チチ松村:平和。

14:おふたりにとって「美」とは何ですか?

ゴンザレス三上:
顧みられないものです。本当はそういうものが一番美しいと思っています。
チチ松村:感動

15:ファンへのメッセージをお願いします

ゴンザレス三上: 還暦になっても、音楽への思いはなくなっていません。どうか、我々の音楽を聴いて頂いて音楽の幸福を感じて下さいますように。
チチ松村: ギターが弾けなくなっても、ファンでいて下さい。

(This email's interview is current as of July. 2014)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from GONTITI(ゴンチチ)
Related website LINK: GONTITI

GONTITIプロフィール:
ゴンザレス三上とチチ松村によるインストゥルメンタル・アコースティック・ギターデュオ。1978年結成、1983年デビュー。代表曲「放課後の音楽室」をはじめとした彼らの美しいメロディーは、TVやラジオのBGM、CM、映画音楽などに多く使われ、日々の我々の身の廻りで聴くことが出来ます。1992年には竹中直人監督・主演の映画「無能の人」のサウンドプロデュースを手掛け、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。「Very Special Ordinary Music」(とても特別な日々の音楽)と評されるその音楽性は、年齢・性別を問わず幅広い人々に愛好され、国内だけでなく海外でも高い評価を受けています。

CD NEWS:コンサートに先駆け9/17(水)CD2タイトル同時リリース決定!
■GONTITI 「オールタイム・ベスト」(エピックレコードジャパン )
ESCL30013-4[2枚組]/¥3,780(税込)
キャリア初となるオールタイム・ベスト・アルバム。デビュー・アルバム『ANOTHERMOOD』(1983年7月発売)から、『humble music』(2011年8月発売)まで、レーベルの枠組みを超えて自身がセレクトした楽曲に最新マスタリングを施し、高品質CDにてリリース。さらにボーナストラック2曲初音源化!
"GONTITI SINGS KOREEDA" ゴンチチ「是枝フィルム」作品集(ポニーキャニオン) PCCA-04105/¥3,000(税込)
是枝監督作品でGONTITIがサウンドトラックを手掛けた『誰も知らない』(2004年)、『歩いても歩いても』(2008年)、『ゴーイング マイ ホーム』(2012年)の3作品を1枚にコンプリート。これまで配信リリースのみだった『ゴーイング マイ ホーム』は初のCD化!

2014 Concert NEWS:
GONTITI ダブル還暦フェスティバル-one hundred twenty of happiness-
バンド+ストリングス編成
さらに豪華ゲストを迎えてのスペシャルコンサート!
<大阪公演>
【日程】2014年9月20日(土)【時間】開場17:00/開演18:00【会場】フェスティバルホール【ゲスト】いとうせいこう、高中正義、and more… 【お問合わせ】キョードーインフォメーション:06-7732-8888(毎日10:00-19:00)
<東京公演>
【日程】2014年10月10日(金)【時間】開場18:15/開演19:00【会場】東京国際フォーラム ホールC【ゲスト】EGO-WRAPPIN’、高中正義、原田知世、and more… 【お問合わせ】キョードー東京:0570-550-799 (平日11:00~18:00/土日祝10:00~18:00) <チケット発売中!> 全席指定¥7,120(税込)※創業36周年記念手ぬぐい付き ■チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:大阪232-884 東京231-470■ローソンチケット 0570-08-4005■Lコード:大阪55549 東京79313■CNプレイガイド 0570-08-9999■イープラス




Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-07-04

岸本卓、西村圭( にげたひつじ ) 2014.July.10th

1:今年、2014年2月にリリースされた新作『nigetahitsuji』、周りの反応はいかがですか?

岸本卓: 60年代、70年代のロック・ポップス等が好きなベテランのリスナーを想定していましたが、思ったよりもずっと若い、大学生や20代の方にも気に入ってもらっているようで驚いています。
西村圭: ”繰り返し聴いてます”といったお声を頂いており大変嬉しく思ってます。想定していたより年齢層が若く意外でした。

2:少し時間が経ちましたが、完成を振り返ってみて ご自身の感想はいかがですか?リリース直後と変わりましたか?

岸本卓: 完成した後はもう飽きてしまっていますし、自分たちの制作物を振り返る気持ちの余裕もないのが正直なところです。ただ、外で曲が流れているのを聞いたりすると我ながら感心することがあります。
西村圭: あまり作品を振り返るという事はしないのですが、よくできていると思う部分もあれば、理想にはほど遠いと思う所も多いです。

3:レコーディング中の思い出をちょっと教えていただけますか?レコーディング環境はどんなでしたか?

岸本卓: 今回はどの曲も概ね順調でしたが、「朱色のレディバード」という曲のイントロだけが決まらず、何度もリテイクしました。最終的に西村さんのアイデアで、ギターリフになりましたが、出すまでは僕は半信半疑でした。 レコーディング環境は、ドラムだけは外部スタジオにて、他はプライベートスタジオでの録音です。ミックスはProtoolsという編集ソフトでやってます。
西村圭: 「マクロミン」という曲のドラム録りの際 僕の理想とする微妙なリズムの揺れを演奏者の岸本さんに伝えた所 完璧に再現してくれました。プレイバックを聴いた時の感動は忘れられません。

4:作曲は何が手始めなんですか?PCですか?楽器ですか?譜面ですか?

岸本卓: 携帯電話に鼻歌でフレーズを録音してメモすることが多いです。その後、音に起こさず、しばらくは脳内で全体の構成を想像します。 西村さんに渡すときは、余裕があればデモを作ります。ギターの弾き語りを直接聴いてもらって、その場であれこれアイデアを練っていくこともあります。
西村圭: 現在は岸本さんにすべてお任せしてます。自身で作曲する際は、脳内でまずメロディーラインをつくり そこにギターでコードを当て込む感じです。

5:プロフィールを拝見させていただきましたが、おふたりともマルチな才能がおありのようですが。一番好きな楽器は何ですか?

岸本卓: 基本ドラムが好きです。最近はベースも楽しみです。
西村圭: 圧倒的にドラムです。

6:一番の自信作はどの曲になりますか?

岸本卓: 2曲目に収録されている「マクロミン」です。作詞家の方に思いを伝えて書いてもらった歌詞が気に入ってます。<
西村圭: 2曲目の「マクロミン」です。長い時間あたためておいたアイデアを上手くアレンジとして落とし込む事ができたと思っています。

7:クリエイターからの観点で見て、新作の狙っていたテーマというのはありますでしょうか?音楽的にも、詩的にも。

岸本卓: 僕は作業する役割の人間ですので、狙いや考えることは西村さんにお任せです。歌詞は作詞家さんにほぼ丸投げしてます。
西村圭: プロデューサーという立場上、ある意味狙いしか無いです。具体的にいいますとサウンド面で、狙うという発想は全くなく、楽曲の構想段階で現在のあらゆる音楽カルチャーに対してどのようなアプローチをとるかという事です。そこを決定したらその理想のサウンドになるようアレンジを自分の音楽体験の中から掘り当てるという感じでしょうか。

8:好きな映画って何でしょうか?

岸本卓: 魔女の宅急便、小説家を見つけたら
西村圭: さよなら子供たち、死刑台のエレベーター、炎上

9:一生のうち一度はしてみたいことはなんですか?

岸本卓:同窓会
西村圭: 女性シンガー又はフォークデュオのサウンドを含めたプロデュース。

10:最近はまっているスイーツを教えてください。喫茶店はよく行かれますか?おすすめのお店などありますか?

岸本卓: 大判焼き。あんこは食べるべき食品です。
西村圭: 京都の志津屋というパン屋さんのクリームパン。あれはもうパンではなくスイーツです。喫茶店は定番のイノダ珈琲、六曜社にはよく行きます。

11:よく買う洋服のブランドは?

岸本卓: 特にこだわりはありません。古着が好きです。
西村圭: マーガレットハウエル、APC等あとは古着です。

12:あなたにとっての「美しさ」というのは何でしょうか?何をイメージされますか?

岸本卓: わざとらしく作っていないもの、山みたいな感じ。
西村圭: 茨木のり子さんや向田邦子さんのような方を連想します。

13:学生時代、よくコピーされたミュージシャンはいますか?

岸本卓: 当時はオルタナ、メタル、UKロック全盛でしたので、よく真似をしました。
西村圭: ブラックサバスからマシュー・スウィートまでといった感じです。

14:これから予定している活動や展開は何ですか?

岸本卓、西村圭: 次のアルバムを年明けにリリース予定です。

15;ファンに一言。御願いします。

岸本卓、西村圭: いま20歳の方が60歳になって聴いても、新しい発見があるような、そんな音楽を作り続けていきたいと思っています。これからも変わらぬご愛顧の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます!

(This email's interview is current as of May. 2014)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 岸本卓、西村圭(にげたひつじ)
Related website LINK: にげたひつじ

にげたひつじ プロフィール:
・岸本卓(Suguru Kishimoto)・・・Vocal/Composer にげたひつじのボーカル。作詞・作曲・演奏を担当。ほとんどの楽曲でほとんどの楽器を演奏している。
・西村圭(Kei Nishimura)・・・Arrangement/Produce サウンドプロデュースとアレンジを担当。ライブではベース、ギターを演奏することが多い。必要とあればドラムも叩くマルチプレ イヤー。

Biography:
・2008年、1st.Album「トロピカル・ガム」(※自主発表音源)を発表。 ・2009年、2nd.Album「ALL Talking! All Singing!」(※自主発表音源)を発表。 ・2012年、3rd.Album「不思議の結論」(※自主発表音源)を発表。 ・2012年12月、上記3枚の自主発表音源からの楽曲を特別にコンパイルしたSpecial Album「Bitter Sweet Songs」をタワーレコード限定(※全16店舗+オンラインでの限定販売)でリリース。 ・2014年2月、『nigetahitsuji』をタワーレコードからリリース。全曲新録音源となる初の全国流通盤。



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-06-05

早瀬直久( ベベチオ ) 2014.June.10th

1:早瀬さんは大学で映画制作をされていて、その為に最初は曲を作られていたそうですが、映画を作っていたのはどうしてですか?きっかけとか聞いてもいいでしょうか?また、どんな映画が好きだったのですか?

早瀬直久: 子供の頃に毎日のように映画を観ていて、いつしか映画制作を目指していました。芸大で映像学部に入り、自主制作で手掛けた映画を上映したときに、挿入曲として使っていた楽曲の「著作権使用料」という壁に直面して仕方なく、勢いで自ら作曲してみるに至りました。子供の頃は暗いというか「何を言わんとする」的な映画を好んで観てました。今ではポップコーンムービーでも何でもござれ。

2:どんな感じで普段音楽と接していますか?好きなアーティストやジャンルは何ですか?

早瀬直久:音楽を聴くときはなるべくアルバムを1枚ずつ入れてしっかり聴くタイプなので、暮らしの中で常に鳴ってる感じとかではなく、「久々にあのアルバムをしっかり聴こう」といった聴き方です。子供の頃に夢中だったサザンオールスターズ、そこからリトルフィート、ロウエルジョージ、トッドラングレンなど、サザンロックやソフトロックが好きなようです。もちろん曲が良ければどんなジャンルでも。

3:それはベベチオにどんな影響を与えていますか?

早瀬直久:当たり前のことですが、1曲というものを大切にしている。アルバムの物語というか流れがあるので、それは感じたいし感じさせたい。

4:カフェでライブもされるそうですが、オフの日にもよく行かれますか?関西は変わったというか色んな場所に楽しいカフェがかなりありますね?

早瀬直久:そうですね、休憩や話しが好きなのでカフェや喫茶店にはよく行く方だと思います。そのときの用途によりますが、個人的にはわちゃわちゃうるさい喫茶店は嫌いではありません。

5:好きな時間の過ごし方を教えていただけますか?

早瀬直久:旅をして美味しいものを食べる。そんな時間はとれないときは、映画を観ながら日本茶。

6:食べ物で自分なりの決まり事ってありますか?願掛けとかおまじないみたいに食べるものってありますか?例えば、試験の前にとんかつ食べて 勝負に勝つとか。そういうことなんですが、あったら教えてください。

早瀬直久:決まり事はとくにないですが、縁起ものはそのときの旬であることが多いのでよく食べてる気がします。

7:作曲や作詞で行き詰まった時、何をして気分転換されますか?

早瀬直久:基本は忘れるくらい中断する。急いで作らなければいけないときは、エロサイトを見まくって気分転換。

8:ライブとレコーディング、どちらが好きですか?

早瀬直久: んー、どっちも好きやし嫌いやし、いい勝負です。とにかく言えるのは曲を作るのが一番好きです。

9:「ちょうちょ」というアルバムがありますね。お花にも詳しいんでしょうか?伺いたいのですが、好きな花ってありますか?

早瀬直久:いえ、そんなには詳しくないです。誰しもが「あ!ちょうちょや!」となるところが好きで、ベベチオも僕の曲もそうでありたいなと思って。

10:ベベチオというバンド名はどうしてつけたか、うかがってもいいでしょうか?

早瀬直久:ラテン語の医学用語みたいなので「チオ」には「包む」という意味があるそうで、赤ちゃんの服や寝るという意味を持つ「ベベ」と組み合わせてみた感じです。性的な意味と深い優しさみたいなものへの憧れかも知れませんね。エロいことがあったりするんだけど、結果ラブ&ピースで包む、的な。

11;ベベチオの原動力はなんですか?

早瀬直久:>愛みたいなものもそこに入るなら僕の原動力は「欲」です。

12:「美しい」と聞いて何を浮かべますか?イメージを教えてください。

早瀬直久:「生きている」感じ。

13:マウントレーニアのTVCMビジョンも素敵な新曲の「ブラウニー」ですが、曲を作りで 特定のヴィジョンを浮かべたり、何かのイメージに沿ったりとか、そういうのはありますか?

早瀬直久:CMの2人の背景や、脚本がしっかりあったので、その世界観に沿って曲を作りました。

14;今後 どういった活動を考えていますか?植物園やカフェなどの他にどんな場所でライブをやりたいですか?

早瀬直久:演技やスポーツなど、生でやってる横で歌いたい。

15;ファンに一言。御願いします。

早瀬直久:ありがとうの言葉に尽きますが、ごちそうさまと言われたい。ちょっと図々しくなってきたのかも知れませんが、いくつになってもやっぱり好きな、ご飯のお供のようでありたい。ベベチオがあることで誰かの人生が必ず豊かになると信じて頑張ります。

(This email's interview is current as of May. 2014)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 早瀬直久(ベベチオ)
Related website LINK: ベベチオ

ベベチオ プロフィール:
早瀬直久(Vo.Gt)と平良正仁(Ba)の乙女座2人による音楽ユニット。2000年に結成し、川西市の美容室でマンスリーライブを24回続ける。宅録による自主制作CDと3枚のミニアルバムの発表を経て、映画『幸福のスイッチ』の主題歌「幸福のスイッチ」やJR東日本CM曲「恋の中」などを収めた1stフルアルバム『ちょうちょ』をリリース。2011年にはFM802の4月度邦楽ヘビーローテーション楽曲に選ばれた「キーワード」も収録された2ndフルアルバム『リビングのデカダンス』をリリース。そして2013年から放映中の森永乳業「マウントレーニア」のTVCM楽曲(『ブラウニー』.2014.05.07配信リリース!!!)を担当。その他ジャンルを超えた活動にも注目を集め、活躍の場を広げている。

NEWS:2014/5/7~TVCMでもお馴染みのべべチオの新曲『ブラウニー』がVictor Entertainmentから配信開始!
iTunesStore ,mora,レコチョクで配信中! [link>>>]

ライブ Information:
6月7&8日 @大阪市立大学理学部附属植物園 「ベベチオと森」
6月21日 @ 神戸塩屋 旧グッゲンハイム邸
7月4日 @ 梅田レストランorg(オルグ)
7月18日 @ 南青山 月見ル君想フ



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2014-04-05

マチュー・マンダール 2014. April. 10th

1:マカロンがお好きなんでしょうか?

マチュー・マンダール:ええ わたしはこのグルマンディズが好きなんです。なめらかで まろやか、そしてフレッシュで、こだわりがある甘味のひとつなんですよ。

2:マカロンの魅力は?

マチュー・マンダール:マカロンの風味は無限だということかな。ずらりと並んだあざやかな色々、テクスチャー。長持ちもするし旅のお伴にももってこいなんですよ。

3:アールマカロンという名前はどうして名付けたのでしょうか?

マチュー・マンダール:リディとわたしはこの店をアート・スペースとしても活用をしたいなと考えていたんですよ。ティエリー・マルトノンは 偉大な木彫家の一人です。彼の作品は わたしたちのパティスリーととてもよく合います。だから「アートとマカロン」という店名にしたのです。

4:マカロンはカラフルできれいですね。特に気に入られているフレーバーや色は何でしょうか?

マチュー・マンダール:>今日パティスリーの世界では見た目は大変重要視されています。マカロンの味とともに 魅力在る色を出すという事を重要視しています。

5:パティシエは お菓子を作るのに注意を払われますね。例えば 味、風味、品質や選択、それから 形......。味覚の具現化はパティシエの技量と聞きます。外見が美しいということは重要でしょうか?

マチュー・マンダール:そうですね。例えばマカロンの場合だとお菓子としての美しさは大変重要なんですよ。店に入ってすぐお菓子を思わずくいいるようにみつめてしまう...そんなことがとても重要なんですよ。おいしくて美しくなければならないんですよ。

6:この仕事に不可欠な素質は何ですか?

マチュー・マンダール:仕事に対しての意欲とか 自分に対してどれだけ厳しくなれるかとか 計画性や 創造性、好奇心、センス、素材本来の味わいを大切にするという感謝の念。そして思った事が形にできるという実現力だと思いますよ。

7:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

マチュー・マンダール:クラシックなパティスリーやお母さんの手作りのケーキが大好きです。特にお気に入りのデザートは コーヒー味のエクレアや ラム酒ババ、パリ・ブレストです。

8:1日に何時間仕事をしていますか?

マチュー・マンダール: だいたい一日に10〜12時間です。

9:パリでは まだ珍しいブランチをやっていて話題ですね。多くの客を集めていますね。卓上のコンビネーションがいいと評判です。お客様が満足するには何が大切ですか?

マチュー・マンダール:店ではブランチを提供させていただきますが お客様には質の高い、色々な味を納得のいくお値段で楽しんでいただいています。

10:仕事上 どんなときに一番満足感を味わいますか?

マチュー・マンダール:朝、仕事をしている時が好きです。パンが窯でパリッと音がする焼き上がりの時、小さなケーキをデコレーションする時、最初のお客様を迎え入れる準備の時。

11;次に挑戦しようとしていることは?

マチュー・マンダール:次の挑戦はテイクアウトですね。新しい戦略を考えていますよ。

(This email's interview is current as of Octobre 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from マチュー・マンダール
(パティスリー アールマカロン)
Related website LINK: パティスリー アールマカロン

パティスリー アールマカロン:
shop 情報: 129 Boulevard de Montparnasse 75 006 Paris, France
Tel : 01 43 21 32 49
営業時間 : 火曜~土曜日 9時~20時 日曜日 10時~19時
定休日 : 月曜日
Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

-----------------------------------------------------------------------------------

2013-11-02

ドミニク・コスタ(カフェ・ド・ラペ_インターコンチネンタルパリルグラン) 2013.November.10th

1:芸術の都・パリ。新作のケーキは素晴らしい出来上がりですね。とてもおいしそう!芸術作品のように見えますね。どうしたら そのようなことを思いつくんですか?

ドミニク・コスタ :
パリはファッションと切っても切れない関係であるためにみんなクリエイティブで、多くのフランス人やパリの菓子職人は沢山のインスピレーションを沸かせます。私達は、しばしばファッションデザイナーとコラボする企画をたてますが、イネス・ド・ラ・フレサンジュのファッション性や彼女の作ったバックについて話している間に、イネスと私は、同じアイデアを思いついたんです。彼女はファッションを通してフレンチ・グラマー…つまり、パリジャンの魅力を具体化している、と私に話してくれたのです。それが、イネス・ド・ラ・フレサンジュのバックを乗せたハート型のケーキをコラボレーションしようという結果になったのです。

2:イネス・ド・ラ・フレサンジュとのコラボレーションはどんな感じでしたか?

ドミニク・コスタ :
カフェ・ド・ラ・ペのため、ラペのお客様へのおもてなしのために、イネス・ド・ラ・フレサンジュはデザートを作ろうと決心してくれました。

3:彼女は有名なデザイナーですね。どんな人ですか?

ドミニク・コスタ :
イネス・ド・ラ・フレサンジュは 偉大なファッション・クリエイターであり、ファッション・アイコンとして崇められています。そんな彼女が、味や色、質感を考えて、ケーキをコラボレーションしてくれることになったというのは、本当に幸せです。

4:新作のプロジェクトがスタートしてどんな気持ちですか?

ドミニク・コスタ :
ケーキの上に乗っているハンドバッグは型おしでは無く、ひとつひとつ手作りされている心のこもったもので、私はすぐにこの企画が大成功するだろうと思いました。小さなバッグはチョコレートだけで丹誠込めて作られた努力の賜物です。

5:新作のテーマは?愛って何ですか?

ドミニク・コスタ :
今回のテーマは フレンチ・グラマー(イネス・ド・ラ・フレサンジュの代名詞)、彼女のファッションの才能と カフェ・ド・ラ・ペのペストリー・シェフの研究の成果の賜物ということなんです。

6:新作の制作動機は?

ドミニク・コスタ :
私は新しいデザートを作ることが大好きなんです。これはまさに私とチームとの挑戦なんです。さらにその新さは、フアッション・デザイナーとパティスリーというそれぞれの違った感覚を組み合わせる事で、また違った一面を見せてくれるのです。

7:新作の名前にはどんな意味がありますか?

ドミニク・コスタ :
このケーキの意味は「今時のパリ、そしてフレンチ・グラマー」です。二人の異なる専門家が美を追求した結果なんです。

8:一番苦労したのは?今作で学んだ事は?

ドミニク・コスタ :
このケーキの目玉的パーツは…華奢なハンドバッグと繊細なメレンゲ、これが 至難の業なんです。

9:あなたの人生で一番大切な物(事)は何ですか?

ドミニク・コスタ :
私の人生の中で最も大切なものというのは、妻と二人の子ども、仕事上のノウハウや ゲストと共に新作を作ることの喜びです。助け合いながら、手をさしのべたり、信頼し合ったり、そんなことが私には非常に重要なんです。

10:あなたの特別な日の思い出のお菓子は?

ドミニク・コスタ :
クリスマスに作られるカリソンというお菓子が大好きなんです。それから、トフィー、レモン味のホワイトチョコレート入りのスペキュラース。(*カリソンはプロヴァンスならではのフルーツとアーモンドを使用したお菓子。) (*スペキュラースはオランダやベルギーでミラのニコラオスの日に食べられるクッキーの一種。ただし、近年では一年間食べることができる。)

11:ファンに一言お願いします。

ドミニク・コスタ :
日本の文化に大変感銘を受けています。己に勝つ為にお互いに精進し合えればと願っています。私のチームには、アジア(特に日本)からの同僚にしばしば恵まれます。向上心を共に持てるというのは 幸運なことです。

(This email's interview is current as of October. 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read: Posted with permission from インターコンチネンタル パリ ル グラン カフェ·ド·ラ·ぺ
Related website LINK:
カフェ·ド·ラ·ぺ[日本語]
インターコンチネンタル パリ ルグラン
住所 : Place de l’Opéra 75009 Paris – France
Tel : +33 1 40 07 31 72
営業時間 :
ブレックファースト 7:00〜10:30
ランチ 正午〜15:30
ディナー 18:00〜23:30
24時間営業・年中無休

スィーツ・ニュース:カフェ・ド・ラ・ペが贈るイネスによる幸福を呼ぶファッショニスタケーキ インターコンチネンタル パリ ル・グラン の恒例⾏事となったファッションデザイナーによる幸福を呼ぶケーキ”ファッショニスタ”が出来上がりました。パリファッションウィークを前にイネス・ド・ラ・フレサンジュが特別にデザインし、彼⼥のスケッチを元にチーフパティシエのドミニクコスタがファッションビクティムを虜にする!?ラブリーなケーキに仕⽴てています。アーモンド⽣地のソフトなスポンジケーキにココナツクリームとクランチーなプラリネ、さらにフレッシュラズベリーを重ね、トップにはココナツフレーバーのハート型パンナコッタをあしらいました。もちろんファッション性も忘れていません。ガトー の上にはかわいらしい⾚いベルベットのハンドバックを飾り、その中には⽢酸っぱいラズベリーソースが隠されています。イネスがスケッチにこんな素敵なメッセージを書き留めてくれました。”平和を意味するCafé de la Paixのためのラズベリーケーキ。ピースカフェはラブカフェでもあるよね”イネスによるスペシャルガトーは2013年12月末までパリのカフェ・ド・ラ・ペでお楽しみいただけます。

インタビュー・アーカイブ:
クリストフ・ラウー氏インタビュー_2010年12月10日|[日本語]
ドミニク・コスタ氏・インタビュー_2012年1月10日[日本語]

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:English_ original text ページへ
Web magazinekimbou :English

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2013-10-05

フランソワ・タリアフェロ(ヘルムート・ニューケーキ)2013.October.10th

1: 数多いパティスリーのお店の中で、今パリの人達が注目しているのが、こちらのグルテン フリーでビオのケーキを売っているお店ヘルムート・ニュー ケーキだと伺いました。「グルテン フリー」のお店とはどんなものか説明していただけますか?

フランソワ・タリアフェロ :
グルテンフリーと共に、私たちはフランスの伝統的な菓子の継承を提案しています。なかでも、レモンメレンゲタルトは非常に古典的な名前ですが、当店のおすすめで、時代を超越した逸品です。他にも、パリ・ブレスト、シュークリーム、シューケット、タルト等があります....よりアングロサクソンなパティスリーとしては、ヴィクトリア・ケーキ、マフィン、クッキー。パンもまた色々と種類を増やそうと開発中です。パン·ド·カンパーニュ、フルーツ入りのとか,,,,,。

2:どんな理由でこのお店を開いたのでしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
どうしてお店を開いたかといいますと、マリーシェフが20歳の時、パティシエとして数年別の会社で働いてましたが、グルテンアレルギーと診断されました。やむ終えず仕事を断念せざる終えなかったんですが、グルテンフリーいう別の方法を見つけたので、彼女は夫のわたしと、フランス・パリで初めてのグルテン・フリー専門店のパティスリ−を開く決心をしました。

3:いつ決心されたのでしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
ロンドンで数年過ごした後です。フランスにはグルテン・フリーで提供するお店が無い事に気がついたのです。帰国後、私たちはヘルムート・ニューケーキを開店することに決めたのです。

4:お店で使っている物は自然食品ということでしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
ええ 地元のビオ(自然食品)の小麦粉を使用しています。試行錯誤を積み重ねているんです。良い結果の出ない食品添加物は使っていません。

5:全部が手作りでしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
全部自家製です。伝統を大切にした本当に良い物を、という同じ志を持った仲間とマリーシェフで作っています。

6:野菜のケーキはつくってらっしゃるのでしょうか?ベジタリアンのメニューはありますか?

フランソワ・タリアフェロ :
糖分控えめのパティスリーに満足感を持たせるためにズッキーニや甜菜をベースにしたケーキを作ることにしました。ビーガンやベジタリアン、シェフの要望や市場の状況に応じながらも イタリア人、アジア人、フランス人が一丸となってさらに毎日同じレベルの日替わり定食を提供しています。

7:パティスリーをつくる時のインスピレーションは何でしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
パリとフランスはパティスリーのインスピレーションが満ちあふれています!私はいつも創作者であり挑戦者でありたいと思っています。旅行や数々の試食....おまけに自分の夢までも、いつも沢山のインスピレーションをもたらしてくれてるんです。

8:1日のうちで お気に入りの時間はいつなのかをお聞きしたいのですが?

フランソワ・タリアフェロ :
1日の全ての瞬間が色々な理由で好きです。でもどうしても選べとおっしゃるなら、早朝が1番好きです。5時に起きて 1日の仕込みを始めます。

9:あなたの店のおすすめは何でしょうか?

フランソワ・タリアフェロ :
おすすめはレモンメレンゲタルトです。

10:外国旅行からどのような喜びを得ていますか?

フランソワ・タリアフェロ :
いつも外国に行くとそこに住みたくなるんです!沢山のインスピレーション、特にものすごいエネルギー!食べ物によって新しい文化に触れたり それだけじゃなく 伝統や生活様式とか...。

11:パリはフランスの首都、世界で最も美しい街のひとつと言えます。あなたにとってパリで好きな景色は何ですか?どこですか?どうして?

フランソワ・タリアフェロ :
セーヌ川とポンデザール(橋) 。とてもロマンチックですよ。

12:あなたにとって「美」とは何ですか?

フランソワ・タリアフェロ :
私にとっての「美」とは、人や場所、物であったり....見たり、触ったり、匂いを嗅いだり、味わった時の何かであったり何者かであったり... 思い出や個々の感性で、また違った形で感じる特別な感情です。

13:次に挑戦しようとしていることは?

フランソワ・タリアフェロ :
次に挑戦したいのは いくつかの新商品のプロジェクトです 。より多くのパティスリーやパン、ヴィエノワズリー....その他、作りたい物がまだまだ沢山あります ;))

(This email's interview is current as of September. 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from フランソワ・タリアフェロ
Related website LINK:
ヘルムート・ニューケーキ
住所 : 36, rue Bichat 75010 Paris
Tel : 09 82 59 00 39
営業時間 :12時〜20時(水〜土)
10時〜18時(日)
定休日:月・火

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2013-09-05

カイル・セクストン 2013.September.10th

1:あなたのキャロットケーキは中野逸品グランプリに選ばれたそうですね。 このスィーツが生まれたのはどのようきっかけからですか?

カイル・セクストン : キャロットケーキはオリジナルじゃないんだ。
アメリカで非常にポピュラーなものだよ。

2:あなたが一番好きなパティシエは誰ですか?

カイル・セクストン :特にいないな。

3:食べられるアートがあるって本当ですか?

カイル・セクストン : 錦上に花を添えるようなケーキだよ。

4:今迄に一番感動したお菓子は?

カイル・セクストン :
タートル・ケーキ(亀のデコレーションをほどこしたケーキ)

5:あなたにとって「美しい」とはなに?

カイル・セクストン :純真さ

6:あなたにとってお菓子の魅力とは何ですか?

カイル・セクストン :
シンプルな材料から何かを作るってところ。

7:カィルズ・グッド・ファインズという店名は何故名付けたのですか?

カイル・セクストン :
フード ファインドという本から 名付けました。

8:この仕事のどのような点が気に入りましたか?

カイル・セクストン : 一人でやれる仕事だから。

9:どのくらい中野のお店で働いていますか?

カイル・セクストン :22年

10:中野でおすすめの場所はありますか?

カイル・セクストン : 中野サンプラザ

11:夏の日のあなたのお楽しみは何ですか?

カイル・セクストン : バーベキュー

12:好きな鳥の名前は?

カイル・セクストン :

13:日本のファン(お客様)にメッセージを御願いします。

カイル・セクストン :
アメリカン・ケーキの醍醐味を味わいに 是非。
ご来店お待ちしています。

(This email's interview is current as of May. 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from カイル・セクストン
Related website LINK:
カイルズ・グッド・ファインズ Kyle's Good Finds
東京都中野区新井2-7-10 サンハイツ中野
TEL:03-3385-8993
営業時間:10:00〜18:00
日休
ほとんどのケーキは配送可能です。
カイルズ・グッド・ファインズは日本に居ながらアメリカの家庭の味が手に入る、ペンシルバニア生まれのカイルが作るホームケーキのお店。ケーキ、ブラウニー、パイ、マフィンなど日本ではなかなか味わうことのできない本場の味をぜひ一度味わってみてください。


Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:English_ original text ページへ
Web magazinekimbou : English

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2013-08-05

ジャン=シャルル・ロシュー 2013.August.10th

1: ジャン=シャルル・ロシュー、あなたのお店には沢山のムール・ア・ショコラがありますね。おかげでショコラのさまざまな顔を発見する事ができます。芸術的ですね。店内でそれを楽しめるというところが好きなんですが、それもお店の魅力だなと思っています。ショコラは文化や芸術の一部でしょうか?御意見を伺いたいのですが。

ジャン=シャルル・ロシュー :
私は職人で、芸術家でもあります。ショコラティエというよりむしろ、芸術家肌なんです。そのふたつは似ています。というのも、表現したいものを形にして認められて、それが糧となっていくものですから。

2:ムールの型はオリジナルですか?美術は好きですか?子供の頃に迄さかのぼるようなものはありますか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
ええ、ムールの型は全てオリジナルです。その多くは実際 ジャングル、サバンナや森等の自然からインスピレーションを受けて作っています。ずっと若い頃から芸術とショコラという二重の情熱が私の中に在るのです。

3:あなたにとってショコラとは何でしょう?

ジャン=シャルル・ロシュー :
何よりも大切なのは、素材を生かすこと。そして陶然とさせる甘さです。官能的でなおかつ野蛮な質のショコラをコントロールしていく術や知識を身につけてなくてはならないと思っています。

4:あなたにとって「美しい」とは何ですか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
私にとって「美しい」とは 薔薇です。まだ蕾のうちから、しおれてその容色が衰えるまで ほとんど全ての美しさの移り変わりが 薔薇に例えられるんです。嗅覚、触覚、視覚や味覚で。

5:ショコラを創造するとき、何からインスピレーションを受けますか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
いつも身の回りにある自然のめぐみや、子供の頃に受けた愛情からインスピレーションを受けます。それから もちろん 商品品質への向上心からでもあります。

6:パリは良質のワインが楽しめますが、ショコラとワインであなたの好きな組み合わせはどんなのでしょうか?どのようなワインがおすすめですか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
あえて アルマニャック(世界的に有名なワイン)をお勧めします。身近にお店で買えるワインです。もう一つおすすめしたいのワインが もっと甘いソーテルヌ(世界三大甘口ワインのひとつ)です。

7:あなたが一番気に入っているにおいや香りは何ですか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
男性的なノートが好きです。木や野草の香り、はっきりとした個性的な香り、そして自然な香りです。例えばベチバー(ウッディなノート)、ボワ、サーンドルです。

8:新鮮なフルーツのタブレット(タブレット・オ・サムディ)は日本人にとってとても珍しいものですが、あなたにとっておいしいショコラ、まずいショコラとは?嗜好についてあなたのこだわりを少し教えていただけますか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
おいしいショコラとは ショコラの最初のひとくちを重視したものなんです。カカオやフルーツの香りのバランスが素晴らしいもの。私にとって大切なこだわりは 変わらぬ味を保ち続けるということです。

9:パリであなたの好きな景色は何ですか?どこですか?どうして?

ジャン=シャルル・ロシュー :
デパートの屋上。パリの連なる屋根を見渡せて 全てのモニュメント(記念建造物)が眺められるから。

10:日本の印象はいかがですか?日本の好きな点をひとつだけ教えて下さい。

ジャン=シャルル・ロシュー :
私にとって日本人とは几帳面で礼儀正しい印象があります。温かいもてなしや 他にもいろんな点で尊敬に値します。特に感心しているのは手入れが行き届いたお寺や日本庭園です。

11:お客さまに喜んでもらうため、大切なことは?

ジャン=シャルル・ロシュー :
品質の良さと商品のオリジナリティー、そしておもてなしの心です。

12:あなたにとって 「デザート」とは何か?

ジャン=シャルル・ロシュー :
思うにそれは食事を全部たいらげた「ご褒美」でしょう。私が特に好きなのはエクレアです。

13:仕事をしていて、一番満ち足りた気分になるのはどんなときですか?

ジャン=シャルル・ロシュー :
とりわけ新製品ができあがった瞬間ですね。洗練されていておいしい、そういうものができあがった瞬間です。

14:今後の目標や展望は?

ジャン=シャルル・ロシュー :
何を置いても「幸福を売る男」でい続けることです。

15:日本のファンへのアドバイスをお願いします

ジャン=シャルル・ロシュー :
なによりもまずは情熱、それから厳密であること。

(This email's interview is current as of May. 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from ジャン=シャルル・ロシュー
Related website LINK:
Jean-Charles ROCHOUX - Artiste Chocolatier Paris
サロン・デュ・ショコラ日本公式サイト

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2013-05-05

保坂シゲル(コンフィチュール アッシュ) 2013. May.10th

1:「コンフィチュール アッシュ」は 東京の世田谷から菰野町のアクアイグニスに移転されたばかりだそうですね。三重県に移転先を決めた理由と目的をお聞かせ願えますか?

保坂シゲル :
自然豊かな環境と、三重県の食材に惚れ込みました。

2:フルーツや野菜の自家栽培されているそうですが それはどんな結果を生んでいますか?

保坂シゲル :
安心安全な食材を自分達で育て、使用することにより、最高な状態でお客様に提供できること。

3: 自然豊かな土地は シェフが作り出す長年の味にどんな影響を与えられましたか?

保坂シゲル :
新しい食材と磨き抜かれた技術のコラボにより、新商品の開発を可能にしました。

4:移転されて最も大変だったことは?

保坂シゲル : 全く知らない土地で、どのような方法で地元の方々にコンフィチュール アッシュをアピールすれば良いか。

5:パティスリーを創造するとき、何からインスピレーションを受けますか?

保坂シゲル :身の回りのモノ全て。

6:おやつの時間で最も重要な要素はなんでしょうか?

保坂シゲル :リラックス。楽しさ。

7:あなたにとって「デザート」とは何か?どんなイメージでしょうか?

保坂シゲル :幸せを共有できるもの。優しいイメージ。

8:あなたにとって「美しい」とは何ですか?どんなイメージでしょうか?

保坂シゲル :エレガントな感じ。

9:なぜパティシエの職業を選んだのでしょうか?きっかけは?

保坂シゲル :
TVチャンピオンで見た、パティシエの作る飴細工に魅了されたから。

10:子供の頃 好きだったお菓子は?

保坂シゲル :せんべい。

11:嗜好について「コンフィチュール アッシュ」のこだわりを少し教えていただけますか?

保坂シゲル :
素材を生かした商品を作り、「安心・安全」なスイーツをお客様に提供すること。

12:この仕事の魅力は何でしょうか?

保坂シゲル :人々をSweetsで幸せにできること。

13:三重県であなたの好きな景色は何ですか?

保坂シゲル : アクアイグニスから臨む、鈴鹿山脈の風景。

14:あなたが一番気に入っているにおいや香りは何ですか?

保坂シゲル :ジャスミンの香り。

15:アクアイグニスだから作れる「コンフィチュール アッシュ」の自慢のお菓子はなんでしょうか?いくつか勧めて頂けますか?

保坂シゲル :セゾン ド ガトー。苺一笑。湯の山ロール。

16:「コンフィチュール アッシュ」の今後の目標や展望は?またファンへのメッセージをお願いします

保坂シゲル :
三重県にある、豊富な食材を使って「安心・安全」なスイーツを作り、三重県から日本全国へ発信して行きたい。


(This email's interview is current as of April. 2013)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 保坂シゲル (コンフィチュール アッシュ)
Related website LINK: aqua× ignis −アクアイグニス−
Information: コンフィチュール アッシュ(ケーキ)
Confiture H(Patissie, Cake shop)
510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4800-1
営業時間 11:00~18:30
TEL 059-394-7727
カリスマパティシエ辻口博啓の人気店「コンフィチュール アッシュ」が、東京世田谷から菰野町のアクアイグニスに移転。自然豊かな土地でスタッフが自らフルーツや野菜を育て、独自の製法でつくり上げるスイーツはいっそう魅力を増しています。広い店内に冷蔵ケースが一列に並ぶ光景は圧巻。色とりどりのコンフィチュール(ジャム)やケーキ、ショコラなどは店内のカフェでも堪能できます。

保坂シゲル Shigeru HOSAKA プロフィール(パティシエ)
1977年、兵庫県伊丹市に生まれる。「ホテルグランパシフィックメリディアン」(現「グランパシフィック LE DAIBA」)「浦和ロイヤルパインズホテル」「パークハイアット東京」を経て、ブライダル、スイーツ、レストランなどの総合的なパティシエとして修行。2008年、洋菓子世界大会「第1回ル・モンディアル・デザールシュクレ」に日本代表選手として出場。世界第2位に。2011年、東京スイーツコレクションに辻口博啓氏のサポートとして参加、「スイーツ製作」「アーティスティックな作品」で、大成功を収める。2012年、三重県菰野町に東京世田谷区のコンフィチュールアッシュと共に移転。店舗の前のファームで朝摘みした「甘熟イチゴ」を使って、「安心、安全、健康」をテーマにしたスイーツ作りを志す。 トレードマークとしていつも苺を持っている。

辻口博啓 Hironobu TSUJIGUCHI プロフィール(パティシエ)
クープ・ド・モンドをはじめ世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つ。モンサンクレール(東京)をはじめ、コンセプトの異なる12ブランドを展開。’スイーツで人々に笑顔を’モットーに、製造・運営の他、企業のとのコラボレーションやプロデュース、講演や著書出版など積極的に活動。一般社団法人日本スイーツ協会代表理事も務め、スイーツ文化の更なる発展と向上に力を注いでいる。

Questioner: Yukiko Yamaguchi

-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2013-01-05

三枝俊介(ショコラティエ パレ ド オール) 2013. January.10th

1:パレ ド オールのショコラには日本酒とのマリアージュのショコラが沢山ありますね。日本酒とショコラの相性について、いつごろからアイデアを練られていたのでしょうか?「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」のきっかけが震災の後からというお話でしたが、それから思いついたカップリングでしょうか?ワインを飲んでショコラを楽しむという事はよくレストランやカフェなどでみかけますが 日本酒を飲みながらショコラを楽しむというのは日本ではあまり見かけないことだと思うのですが。

三枝俊介 :
日本酒との取り組みは京王百貨店の菓子バイヤーが前職で日本酒バイヤーをされていて、話を打ち合わせるうちに日本酒で利き酒の様なショコラが出来ないかという話に展開し、それまでウイスキーでは試みていたので2008年(2009年?)のバレンタインから始めました。最初は味が出ない為、多量に入れると固まらないなど問題続出の中作っていました。3年程やっている間にルセットも出来つつあったところで、震災がありました。震災の後、店で募金などしながら何か菓子を通して出来ないかという中で、その蔵元の酒を使って日本酒のショコラを作って売ろうということで、宮城の利き酒が出来、自分で現地も訪れ、その様子はTVでも紹介されました。その後、自分以外のシェフにも話を持ちかけて「スイーツキャンドルプロジェクト」に発展しています。

2:フランスでは日本酒が注目されていますね。お米のワインは展示会などで注目されていますが、日本人として三枝ショフはその点とショコラとの関係をどうお考えでしょうか?

三枝俊介 :
日本でのみお米の酒が作られており、和食が世界に広まる中で最もマリアージュする酒として日本酒以上のものはなく、特に魚に対してワインはかなり合わせるのが難しいものがありますが、日本酒はほぼ全体で合わせられる事から、まだ広がる可能性はあります。ただ、単独で飲んだ時、その香りや味わいの好みが分かれる酒ですが、良質な蔵の酒は本当に素晴らしい風味、旨みを持っています。ショコラと日本酒というのは、和食とワインの関係という感じがします。合うもの合わないものがある中で、酒の個性も生かしつつショコラとのマッチングという点では正解がたくさんある感じではありません。特に蔵ごとに違う風味というのは難しい事です。

3: ショコラティエ、この仕事において最も大変だったのは?

三枝俊介 :
日本のマーケットの未熟さと日本の暑さです。海外の特に日常的にショコラを子供から大人までが食べるのと違い、日本ではもっと大衆的で安価なチョコレート菓子は多くとも、本格高級ショコラの市場はバレンタインなどの特別な催事以外ではブランド作りからスタートして評価を頂き、売れる様になるまでがかなり厳しいのです。もう一つ、気候の問題はショコラの品質や保存・運搬にかかわるうえ、日本は最近、春秋が減って1年の半分近くが暑い、しかも湿度の高い気候が多く、これが製造にも大きく影響します。作りづらいうえに売れにくいのです。

4:パレ ド オールには常時40種類以上ものショコラが並んでいるそうですが、いつも素材はご自身でお選びになるのでしょうか?素材の良さが新しい作品に結びつくということはよくあるのでしょうか?

三枝俊介 :
全てのショコラは自分で考案し、試作し完成させますので素材も自分で選びます。素材はベーシックなものは一通り揃えていますが、新しい発想は素材からとは限りません。又、他店にないオリジナルが多く、次世代ショコラと位置づけるショコラもある為に、種類をある程度夏冬と分けていますが、ほんの数種だけです。

5:最近カカオ豆の原産地で注目している場所はありますか?

三枝俊介 :
今年ハワイ産カカオに出会い、非常に面白い独特の個性がありました。カカオが育つぎりぎりの気候で、とりあえず植えた木で育ったものだけで収穫している為、偶然性の高い、ある意味予期せぬ味わいです。取扱いしたいのですが、なかなか高額なのと、先方がゆったりした方なのでバレンタインには間に合いませんでした。

6:ご自身にとってショコラとは?

三枝俊介 : パティシェを目指した人の最終到達点と考えています。

片手間では出来ず、ショコラティエだけをやっても全体像は見えず、パティスリーを20~30年やって来た中で初めてその位置と価値が見えるもので、ワインと同じく幅は狭いが奥がどこまでも深いと思います。

7:ショコラの種類にもよるとは思いますが、ショコラは舌でゆっくり溶かして楽しむものだと聞きますが ショコラ・ファンとしてどのようにショコラに取り組めば楽しめるのでしょうか?プロフェッショナルから見ていかがでしょうか?どのようにするのが良いのでしょうか?

三枝俊介 :
楽しみ方に決まりはありませんが、ボンボンショコラは2口くらいで食べるのがおすすめです。パクッと一口で食べる人もいますが、ショコラによっては断面を楽しんで欲しいものもありますし、口の中で広がる味わいの加減が1/2カットくらいが良いと思います。飲み物があれば、先ず飲んでからショコラを食べ、もう一度飲むと味の変化やマリアージュが楽しめます。

8:ショコラに合うお気に入りに日本茶というのはありますか?

三枝俊介 :
お茶で食べる時は、煎茶か熱湯玉露が良いと思いますが、チョコレートの種類によっては全く合わないものもあります。(たとえば、コーヒー風味とかスパイス系とか)茶道での抹茶は普通のお茶よりは味のインパクトが強くチョコレートに合わせ易く思います。

9:お抹茶とお菓子を楽しむお茶の時間には時に静寂さを求める場合はありますがシェフにとって「静寂」とは何でしょうか?

三枝俊介 : 物事の真理や道につながるもの

ものを味わうという事はそこに時間軸があります。余計なものを省き、非日常の空間の中で完成した世界観を創り出すのが茶の湯の世界です。耳を澄ましほんの小さな物音や息づかいに集中して初めて見えるものがあると思います。静寂とは単に音がせず、静かという事ではなく自分の中にある物事の真理や道につながるものだと思います。茶の湯はそこにつながる道を創り出す方法論を縮み出したものだと感じます。利休は偉いです。

10:おやつの時間で最も重要な要素はなんでしょうか?

三枝俊介 :
楽しむ心と前向きに方向を変えるきっかけ。いろんな事があってもおやつの時間を自分の転機にしていく力がお菓子にはあります。悩みがなければ単純にうきうきして楽しんで頂けば良いと思います。

11:ショコラについて情熱的なあなたですが仕事をしていて最も充実していると感じるのは、どのような時ですか?

三枝俊介 :
ショコラと向き合って対話している感覚になる時。無心になり集中して新しいルセットなどを作る時には特に、そこに利益や損得や妥協や打算的なものがなく、売れるとか売れないとか考えていない時間が現れます。そういう濃密な時間は充実感があります。そんな時に話しかけられると非常にいらだちますが・・・

12:ショコラは文化や芸術の一部でしょうか?御意見を伺いたいのですが。

三枝俊介 :
ショコラは食文化として認められるものだと思います。文化は或いは無くてもよく、あれば心や生活に潤いや豊かさを与えるものですから絵や音楽と共にふさわしい場所や時間が必要です。ただショコラは命を救う事もある(たとえば山の遭難など)食べものであり、全ての食べるものの中でもカカオにはほとんど欠点がなく、本当に不思議で完成度の高い特殊な食べ物といえます。また芸術としてはショコラで創られたアーティスティックな細工などで芸術的なものはありますが、ショコラを素材として使っているだけでショコラそのものが芸術という訳ではありません。

13:あなたにとって「美しさ」とは?

三枝俊介 : 輝きや生命力

輝きや生命力は美しいものだと思います。美しいと感じる時、必ずそれは生き生きとしていてエネルギーやオーラや生命力を感じます。花でも自然でも人でも食べものでもそういうものが欠けているものに美しさを感じる事はありません。

14:この仕事の魅力は何でしょうか?

三枝俊介 :
何もないところから自由に創り出せる事が魅力でしょうか。料理の様に素材があり、そのものを調理するのではなく、形のないものを使って形を創り出し、なおかつそれが人々の喜びに変わる事が素晴らしいのではないのでしょうか。

15:パレ ド オールのショコラは 健康も意識されているようにみえます。「フルーツ&乳酸菌ショコラ」などクリームやバターの代わりに豆乳や蜂蜜を素材として取り入れたり常に新しい健康を意識された商品を生み出されてらっしゃいます。大昔、ショコラは薬として王様しか飲めない高価で特別な物だったと本で読みました。ヨーロッパではそういう意識が高い気がします。ショコラを使ったエステサロンができていたりショコラダイエットが流行ったりしています。ショコラと健康、その点はいかがでしょうか?御意見を伺えますでしょうか。

三枝俊介 :
ショコラは偶然の様に完成された食べものであり、その効能は百益あって一害なしといえます。ただしチョコレートに加工した時、砂糖や乳製品などによって摂取しすぎてはいけないものやマイナスに結びつく要素が生まれる為、それを他のものに置き換えて身体によいものだけで創れるのではないかと思ったのが次世代ショコラです。自分も含め全ての人が年令を重ねた時にも味を犠牲にする事なく、楽しめるものを考えました。ただ味わいだけを考えるのではなく、成り立ちからを考えたショコラは今はまだなかなか理解されませんが、必要になってゆくと思います。

16:ショコラを創造するとき、何からインスピレーションを受けますか?

三枝俊介 :
いろんなものを常に見て、考えています。同じ道を歩いた時に他の人が気がつかないものを見ていたり、ヒントに出会うとそこからどんどん広がるイマジネーションを常に持っています。そういう考え方や感じ方が出来る性格や才能でしょうか?

17:これからショコラ愛好家にどういったところをアピールされたいでしょうか?

三枝俊介 :
あくまで嗜好品なので100人全員をおいしいと言わせる事も目指していませんし、逆にいろいろなタイプのショコラを作る事で自分の好みを捜してもらったり、段階的に食べ進む事で自分の味覚を向上させたり、またそんな事には関係なくマリアージュを楽しんだり・・・色々な楽しみがここにはありますよと伝えてほしいです。

18:日本のファンに向けて、メッセージをお願いします。

三枝俊介 :
カカオの産地や種類、またカカオ分が何%とか余りパレドオールではこだわっていません。というよりこだわらない事で視野が狭くならず逆に広くしていくことで新しい味わいを見つけたり、道が見えたりします。カカオは身体に良いとか言っても余り考えすぎない方がよく、シンプルにショコラの楽しみを見つけてもらえればと思います。有名なお店やきれいなパッケージの商品など世の中には価値と価格の合わないものもたくさんあります。先ずは一度パレドオールのショコラやマリアージュの提案を試して頂きたいと思います。本物を知り、本物を味わう事をおすすめしたい。機械では作れないショコラをぜひ多くの人に知って頂きたいと思います。おいしいですよ。

(This email's interview is current as of December. 2012)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:Posted with permission from 三枝俊介
ショコラティエ パレ・ド・オール
Related website LINK:
CHOCOLATIER PALET D'OR
Patissier Chocolatier Melange

三枝俊介(Shunsuke SAEGUSA) プロフィール:
1956年生まれ 大阪府出身 「ホテルプラザ」で洋菓子の重鎮 安井寿一氏に師事。ガトー、デセール、ピエスモンテに加え、本やテレビ、プロ向きの講習など様々な仕事に関わる。安井寿一亡き後、90年に独立しアドバイザー等を経て91年にメランジュ、94年に清里マチス、その後、様々な展開をして2004年念願のショコラティエを開業し、2007年には東京にもパレドオールを開業。縁あってフランス・リヨンのベルナシオンに出会い、大きな影響と薫陶を受けた事がショコラティエを開業する大きなモチベーションとなった。

Information:
・ショコラティエ パレ ド オール 東京
東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング 1F  tel.03-5293-8877
[平日] open 11:00- close 21:00 Last order 20:30 [日祝] open 11:00- close 20:00 Last order 19:30
・ショコラティエ パレ ド オール 大阪
大阪市北区梅田2-2-22ハービスPLAZA ENT 4F tel. 06-6341-8081
営業時間:open 11:00 - close 20:00 Last order 19:30

Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2012-12-06

三浦直樹(ブルガリ イル・チョコラート) 2012. December.10th

1:一粒一粒丁寧にハンドメイドされ、「チョコレートの宝石」と言われる三浦直樹シェフのチョコレートですがイタリアの各地の風味を加えた「イタリアエレガンス」に仕上げられたり、17世紀イタリアのメディチ家が君臨したフィレンツェの宮中の伝統を伝えたり、モダンと伝統が常に息づいてるチョコレートを創作し続けてらっしゃいますね。ひとくちで食べてしまうのには勇気がいるそのチョコレートを食べる心構えを少し教えていただきたいのですがいかがでしょうか?

三浦直樹 :
素材の組み合わせやバランスを、より味わって頂きたいので、食べる前に素材を理解した上で、イメージしながら召し上がって頂けるとよろしいかと思います。

2:芸術的なチョコレートと評判ですね。「芸術とは自然の模倣」という話もありますが 例えば四季の味覚などは創作上 意識されますか?見た目の美しさや味の点において日本を意識されることはあるのでしょうか?お客様の好みの傾向をどう感じてらっしゃいますか?

三浦直樹 :
四季の変化を、より良く感じられる日本で育ってきたので、やはり意識はしてますね。お客様のお好みですが、昔にくらべると奇抜な素材なんかも、かなり広い層に受け入れられるようになったと思います。

3: 色々な種類のデザインを捜索されながらも一貫した美意識が感じられます。流行と伝統の関係を創作上、どのように意識されていますか?

三浦直樹 :
流行に合わせようという意識はないです。伝統的な物も同じですが、古くからある物でも、良いものは良いと思います。

4:三浦シェフにとって「美しい」とはどのようなことでしょうか?

三浦直樹 : 本当に美しい物は誰が見ても美しいと思います。(笑

5:パリの「ステラマリス」「サダハル・アオキ」での修業時代 フランスと日本の違い、難しさはありましたか?フランスの暮らしはいかがでしたか?

三浦直樹 :
違いもあったと思いますが、とても楽しかったです。多くを学べましたね。

6:フランスでのお気に入りの場所を教えてください。

三浦直樹 : サクレクール寺院
暇なときによく行ったから。景色がきれいでした。

7:フランス語の習得は難しかったですか?

三浦直樹 : 難しいというか、あまり習得出来てませんでした・・

8:子供の時 どんなお菓子が好きでしたか?

三浦直樹 : おはぎ
いまだに、あんこが好きです。

9:三浦シェフにとって「チョコレートの魅力」とはどのようなものでしょうか?

三浦直樹 : 完璧が、ほぼあり得ないと思えるところ。

10:チョコレートを創造する時 何からインスピレーションを受けますか?

三浦直樹 : 食事や会話、買い物とか・・生活すべてからですね。

11:素材を見て創作意欲が沸く事はあるのでしょうか?素材の良さが創作に結びついたことはありますか?

三浦直樹 :
僕は新しい素材に出会ったら、とりあえずチョコレートにします。

12:新作のお話を少しだけ教えていただけますか?どんな商品になりそうですか?

三浦直樹 :
ある素材を、初めてチョコレートに合わせてみました。面白いとは思います。

13:それをチョコレート・ファンの方にどういう風にみてもらいたいでしょうか?

三浦直樹 :
賛否はあるでしょうが・・・新しいと思って頂けたらいいですが。

14:「イタリアエレガンス」なチョコレートを作りつづける工房のある「ブルガリ イル・カフェ」の内装もエレガントに感じられますが、三浦シェフは「エレガンス」という言葉をどんな風に意識されていますか?ご自身にとって「エレガンス」とはどのようなものでしょうか?チョコレートを創造される際にも意識されますか?

三浦直樹 :
客観的な目線で、似合っているとか、かっこいいとか思われることがエレガンス。チョコレートで言えば、ブルガリらしいチョコレートは意識しています。あと、見た目だけではなく、素材の組み合わせの面白さやバランスの良さ等がエレガンスという表現につながってくるのだと思います。


15:1日のうちで何をしている時が好きですか?

三浦直樹 :
使ったことのない食材を使用して、新しいチョコレートが出来た時がショコラティエとして喜びを感じる時ですね。

16:三浦シェフにとって「おいしい」とはどのようなことでしょうか?

三浦直樹 :
ほんの少しで良いので、驚きと感動がある事。

17:ファンにメッセージを御願いします。

三浦直樹 :
僕のファンらしき人には、出会った事がないんですが・・・・僕の思う最良の素材と、最良の組み合わせ。他にはない様なチョコレートばかりです。そんなチョコレート達のファンが増えてくれたら嬉しいです。贈られる人だけではなく、贈る人も喜びを感じられるようなチョコレートを創り続けます。


(This email's interview is current as of November. 2012)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 三浦直樹 (ブルガリ イル・チョコラート)
Related website LINK:
BVLGARI IL Hotels and Resorts
BVLGARI IL CIOCCOLATO ONLINE SHOP


三浦直樹(Naoki MIURA)- ブルガリ イル・チョコラート メートル ショコラティエ・プロフィール: 1970年仙台市生まれ。上京後、パティシエとしての経験を積み、1998年に渡仏。パリでは「ステラマリス」「サダハル・アオキ」などでの修行を経て、帰国後レストランにてパティシエとして活躍。2002年にはデカダンス・デュ・ショコラの立ち上げに携わり、シェフ・ショコラティエとして腕をふるう。2007年ブルガリ イル・チョコラートのスタートと共にメートル ショコラティエに就任。これまでの4年間で創り出したフレーバーは約100種にものぼり、現在も「ブルガリ イル・カフェ」内にあるチョコレートの工房で、伝統的な技術を用い、手作りにこだわりながら、最高級の素材を組み合わせた宝石のようなチョコレート・ジェムズを生み出している。


Information:
ブルガリ イル・チョコラート
12:00-20:00(日曜日及び祝日は18時までの営業とさせていただきます)

東京都中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー10F

03-6362-0510

ブルガリ イル・カフェ
10:00-21:00 (阪急うめだ本店の営業時間に準ずる)

大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 5F

06-6313-1575

ブルガリ イル・チョコラート 松屋銀座
10:00-20:00(松屋銀座店の営業時間に準ずる)

東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座地下1F

03-3567-1211(大代表)

ブルガリ イル・チョコラート 大阪高島屋
10:00-20:00(大阪高島屋店の営業時間に準ずる)

大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪髙島屋地下1F

06-6631-1101(大代表)

Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2012-05-05

ドノヴァン・フランケンレイター 2012. May.10th

1:まず最初に、あなたの経歴について少々お話いただけますか?少しだけ御願いします。 どのようにして歌の世界に入られたのでしょうか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
11年前に奥さんに勧めで、歌や曲作りを始めたんだ。彼女が居なかったら、歌も歌っていなかったし、曲を書く事もトライしなかったよ。

2:新しいアルバムについて教えてください。「スタート・リヴィン」という曲をアルバム・タイトルにしたのは何故ですか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
「Start Livin'」はアルバムの1曲目に収録されているのと、このアルバム全体のメッセージを良く表しているタイトルだからだよ。そのメッセージとは、"生きる事を始めよう、そしないと人生なんて気づいたらあっという間に終わっちゃうよ。"

3:新しいアルバムを聴いてもらいたいシチュエーションとか場所とかありますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
特にどんな風に聴いて欲しいって希望はないよ。皆に聴いてもらえればそれで良い。このアルバムをとても誇りに思っているし、リスナーの皆へのたくさんのメッセージが詰め込められているよ。

4:今回のサウンド作りで工夫したことは何でしょうか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
とにかく今までに使った事のないような様々な楽器達を取り入れたよ。アコースティック・サウンドは全てマーティン・ギターが使われた。他にはウクレレ、ラップ・スチール、バンジョ、リゾネイター・ベース、そして違う種類のパーカッションをたくさん使ったよ!

5:あなたにとってこのアルバムはどういう意味があるのでしょうか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
自分の愛する事を続けられているって事で、それはとても重要だよ。大好きな音楽とサーフィンを自分の人生のキャリアとして持てるなんて、本当に夢みたいだ。各アルバム全て、自分が愛する事をしている、自分の人生のチャプターを表しているよ!

6:日本人があなたの音楽に惹かれる理由は何だと思いますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
それは分からないよ。ずっと、沢山の日本のファンが応援してくれている。大好きな日本のカルチャーと何か通ずるものがあるのかもしれないね。

7:音楽は毎日の生活に不可欠なものですか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
生活の基盤だよ。みんなリズムを持って動いているから、誰もがそれぞれの曲を持っているんだ!

8:あなたにとってよい音楽、悪い音楽とは?

ドノヴァン・フランケンレイター :
悪い音楽なんて存在しないよ。全ての音楽は美しいと思っているよ!

9:あなたにとって「美しい」とはなに?

ドノヴァン・フランケンレイター : 笑顔、人生を楽しむ事も美しさ。

10:あなたにとって「静寂」とは?

ドノヴァン・フランケンレイター : 長い事聴いた事がないから分からないな。

11:好きな鳥はなんですか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
鷹は自由の象徴であり、自由とは世界で最も大切な事だから。

12:幸せを感じる瞬間を教えてください。

ドノヴァン・フランケンレイター : 生きている事

13:精神力維持の秘訣は?

ドノヴァン・フランケンレイター :
サーフィン、サーフィン、サフィン、そして子供達!

14:お気に入りの風景はありますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
今住んでいる、カウアイ島
今まで見た中で最も美しい場所だから。

15:もし無人島で一人になってしまったらどうしますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
波を探し、ボードを作ってサーフィンをするよ!

16:日本が好きですか?どんな思い出がありますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
日本のすべてが大好きだよ。富士山に登り、頂上からの日の出を見た事は一生忘れない出来事だよ

17:日本であなたの好きな景色はどこですか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
海の近くは全て大好き。とにかく海が好きで日本の海でのサーフィンは最高に楽しい!

18: 5月はジャパンツワー・" START LIVIN’ JAPAN RELEASE PARTY"や"GREENROOM FESTIVAL&LOVE FOR NIPPON" で来日されるそうですが、ファンにとっては待ち遠しいです。日本にいる間に、何か得にやってみたいことはありますか?

ドノヴァン・フランケンレイター :
みんなに大きなハグをして、あの震災以来、皆の事を一時も忘れいないって伝えたいよ。皆の事をとても愛している、そして日本に戻って皆にまた会える事が本当に嬉しくて仕方ないよ!

19:日本でのライブの感想は?

ドノヴァン・フランケンレイター :
コンサートで演奏するのが最も大好きな場所だよ!

20:日本のファンへのメッセージをお願いします

ドノヴァン・フランケンレイター :
もうすぐ会えるね!いつもサポートしてくれて本当に感謝しているよ。愛しているよ、そして”生きる事を始めよう!"

(This email's interview is current as of April. 2012)
----------------------------------------------------------------------------------- The Credit will read:
Posted with permission from ドノヴァン・フランケンレイター
Related website LINK: Donavon Frankenreiter Japan Official Site
Answer's Translation: SURFROCK INTERNATIONAL INC.


ドノヴァン・フランケンレイター・プロフィール:
1972年12月10日、カリフォルニア州生まれ、現在ハワイ在住。13歳からBillabongにスポンサーされるプロ・サーファーであり、世界的な「サーフ・ミュージック・シーン」を代表するミュージシャン。 2004年、1stアルバム『Donavon Frankenreiter』からシングル「Free」が日本でも大ヒット。数々の来日公演やフェス出演を重ね、2ndアルバム『Move By Yourself』(06)、3rdアルバム『Pass It Around』(09)も確実にヒットさせてきた。 2010年は遂にフジロックのメイン・ステージにも登場。4th アルバム『GLOW』を含む3作連続リリースなど、音楽家としてモーチベーション高く、 脂の乗り切ったキャリアの折り返し地点に立つドノヴァンは、楽曲だけでなくライフスタイルにも感銘を受けるアーティスト。サーファーからギター好き、ファミリーと性別年齢ジャンル問わず、皆に愛される明るいキャラクターの持ち主。


NEW ALBUM:
[タイトル]スタート・リヴィンSTART LIVIN'
[価格]税込2,500円
[発売]日本盤:5月9日 (輸入盤:5月28日)
[発売元・販売元]ポニーキャニオン/サーフロック インターナショナル
ドノヴァン・フランケンレイター、5枚目のオリジナル・スタジオ・アルバム 。バンドの長年のベーシスト、マット・グランディと二人だけで制作したトロピカル・ファンキー・アルバムは、 初の単独セルフ・プロデュース作品だ。 ハワイ、カウアイ島での家族との生活をベースに、ドノヴァンがここ数年で感じたことが素直な詩にあらわ れている。家族への愛、親友の死、友達との別れ、そして東日本大震災… 「Start Livin’」の意は、今を大切にしながら、新たな挑戦に挑む。それがスタート・リヴィン! ギター、ウクレレを中心にバンジョー、マンダリン、ベル、手、フライパンやギターケースを叩いたり、 ジッポライターまでをも楽器として使用しレコーディング 。ドノヴァン印の渋いヴォーカルや曲のヴァイブスは維持しながらも、実験的なサウンドをまじえた新しい アイランド・サウンドを確立している。今回は日本盤が世界初発売!


LIVE INFORMATION
[START LIVIN’ JAPAN RELEASE PARTY]
ドノヴァンが西日本を中心にツアーする、ニュー・アルバム 『スタート・リヴィン』 のリリース・パーティー
5月12日(土) 熊本・ライブハウス ジャンゴ
5月13日(日) 宮崎・WEATHER KING(ウェザーキング)
5月14日(月) 沖縄 MUSIC TOWN 音市場
5月15日(火) 和歌山 プロジェクト・ジー・オフィシナ(proyect・g・oficina)
5月16日(水) 大阪 BLOW BAR
5月17日(木) 岡山 BLUE BLUES
上記6公演の総合お問い合わせ先: サーフロック・インターナショナル 0466-65-3201

[GREENROOM FESTIVAL & LOVE FOR NIPPON]
5月18日(金) 東京 duo MUSIC EXCHANGE
5月19日(土) 横浜赤レンガ倉庫
5月20日(日) 横浜赤レンガ倉庫
5月22日(火) 仙台 RENSA
上記4公演の総合お問い合わせ先: グリーンルーム・フェスティバル 03-5728-6725



Questioner: Yukiko Yamaguchi

----------------------------------------------------------------------------------- Webmagazine kimbou:English_ original text ページへ Web magazinekimbou : English
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ webmagazine kimbou:home

2012-04-05

黄安希(中国茶館 無茶空茶)2012.April.10th.

1:アサヒビール大山崎山荘美術館において開催されているお茶会ですが、次回で20回目だそうですね。今迄のお茶会を振り返っていかがでしょうか?

黄安希 :
毎回、当日に蓋をあけるまでは、なにもとんでもない失敗が見舞う気がしたりして、苦しくて不安でたまりませんでした。けれど、朝、日がさしてお天気なのを見、準備が整い、お客様が入り、スタッフが笑っているのをみると、私の役割は終わった、さあ、みんなで自然の流れにまかせて、遊びを楽しもうと感じます。その繰り返しでした。

2:このお茶会を始められたきっかけは?

黄安希 :
2002年に婦人画報誌上において、誌上茶会を構成、その際に、大山崎山荘美術館で撮影をさせていただきました。その縁で、美術館サイドからオファーをいただき、夏にお茶会を開催、それから回を重ね、いつの間にかここまで続けてくることができました。

3:19回目のお茶会は「一年好景」。毎回、このようなタイトルはどなたが命名されていますか?

黄安希 :
私です。茶会のテーマにふさわしい漢詩をよみこみ、できるだけやさしい漢字で構成された言葉を選んだり、また置き換えたりします。

4:毎回のお茶会ごとに何かシーン等、イメージを浮かべてらっしゃるのですか?

黄安希 :お茶は、物語でありテーマ。お客様とお手前するものが役者、自然や道具が背景。

5:お茶会に時にはライブも織り込まれ、「無茶空茶」では二胡教室も開いてらっしゃいますが音楽はお好きですか?

黄安希 :
音楽は大好きです。中国の古典音楽をはじめ、ジャズ、静かなピアノやチェロ、ギター、アルゼンチンタンゴなどをよく聞きます。

6:北京・上海・香港・台湾・シンガポール.....海外で飲茶と音楽の関係は
深いのでしょうか?


黄安希 :
京劇などの劇場、路上の音楽、鳥の歌声、ラジオの流行歌など、中国の人々は、ほぼ一日中お茶を手にして飲んでいるので、暮らしに流れる音楽は常にお茶とともにあるようです。


7:音楽無しで飲茶を楽しむ時、聞こえて来たら嬉しい好きな鳥の名前を
ひとつだけ教えてください。


黄安希 :嬉しそうにはしゃいでいるすずめの声。

8:あなたにとって「静寂」とは何ですか?

黄安希 :心に何もかかるものがない状態。

9:お茶をめぐる暮らしと喫茶の現場の研究で渡航とのプロフィールを拝見させていただきましたが、海外で一番感動したことはどんなことでしょうか?

黄安希 :
味覚と風景がはっきりつながっていったことです。お茶を飲む体験が先に来て、それからそのお茶の産地を訪ねるというスタイルの旅を繰り返していましたので。こんな人々、こんな村、こんな気候、こんなたべもの、こんな言語(地方の言葉はみんな違いますので)、などがお茶の顔や骨としてつながっていきました。例えていえば、憧れの歴史上の人物の足跡をたどる旅のような、この人がこのような場所で生まれ、、など追体験によってプロフィールが立体的になり、感銘を受けることがありますよね。
私にとっては、すべての旅はお茶への追体験として、どんな経験もかけがえのないものです。

10:またどのような形で今の自分に影響を落としていると感じてらっしゃいますか?

黄安希 : 目的をもって、それに実際に近づくという行動の仕方の練習になりました。

11:最初に好きになったお茶は何ですか?

黄安希 :白龍珠 真珠の大きさに丸められたジャスミン茶です。北京の人々の贅沢品でした。

12:子供の頃最初に好きだったお菓子は何ですか?

黄安希 :
薄いピンク色をした縁日のわたがし。その延長で雲を食べてみたいとずっと思っていました。もう少し物心が付いてからは、アポロチョコレートが大好きでした。にせもののイチゴの香りは、ほんもののイチゴよりも魅惑的でした。

13:幸せを感じる瞬間を教えてください。

黄安希 :
朝起きて、天気がよい時。
夕刻、月がかかっているのを見あげる時。
夜半、雨の音が聞こえてくる時。

14:あなたにとって「リラックス」とは?

黄安希 :
自転車での散歩。
自分の住んでいる北浜の町や、川にかかった橋の上を自転車で走ると、とてもリラックスします。景色の流れるスピードがちょうどよく心地いい。自分のリズムにあっている、と感じます。大阪は川が多い街、水をみると落ち着きます。

15:「無茶空茶」を一言で表現すると?

黄安希 :よい空間です。

16:「無茶空茶」を始めたきっかけは?

黄安希 :
1997年に中国茶の教室「中国茶会」をはじめ、その延長線上に2001年に茶館「無茶空茶」を開きました。まわりの方々からの要望もあったので。

17:今 自分のためにしていることは?

黄安希 :
朝起きて、水を飲む。
毎日、色の綺麗な野菜を食べる。
感情を時にはきちんと開放する。
少しの贅沢と自由を自分に許す。

18:あなたにとって「おいしい」とは?

黄安希 :楽しいなあ。うれしいなあ。よかったなあ。幸せ。

19:著書「中国茶で楽しむ十二か月」はどのようなきっかけで
執筆なされたのですか?


黄安希 :
中国茶出張教室を開かせていただいているワークルームの塚村真美さんは、編集者でもあったので、執筆のお声がけをいただきました。本を書くのは夢でしたので、うれしかったです。

20:またどんな人を対象として書かれた物なんでしょうか?

黄安希 :
今思えば、その時、対象者について考えてみたことがありませんでした。
出来てみると、年齢層の高そうな、渋い仕上がりといわれてしまいました。

21:今後の抱負を少しだけ教えてください。

黄安希 :
二冊目の本を書けたらなあ、とこの数年間考えています。
中国茶と恋、とか。


(This email's interview is current as of December. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from 黄安希(中国茶會 無茶空茶)
Related website LINK:中国茶會 無茶空茶

Profile:
黄安希(HUANG AKI)/茶事家)
「中國茶會」主宰。中国茶館[無茶空茶]茶事監修。奈良生まれ。大阪在住。中国茶をめぐる暮らしと喫茶の現場を求めて、北京、上海、香港、台湾、シンガポールに渡航して、研究。「別冊太陽・中国茶で楽しむ十二か月」(平凡社)を上梓。中国にて翻訳版「品茗賞詩中国茶」を出版。2009年。北京にて茶院「十八茶院」を開院。院主。アサヒビール大山崎山荘美術館での季節の茶会を始めとし、中国茶における現代のお茶事を提案する「満月会」など、多彩な活動を通じて中国茶とその暮らしを伝えている

shop's Information:中国茶館 無茶空茶
大阪市北区西天満3-9-12
Tel:06-6361-6910
営業時間:12:00〜19:00 日祝休
最寄駅:地下鉄 南森町駅 徒歩10分、京阪 堺筋線 北浜駅 徒歩7分

Event's Information:第二十回大山崎春茶会
日時:
2012年5月12日(土) 10:30〜16:30(受付は15:30まで)
2012年5月13日(日) 10:30〜16:30(受付は15:30まで)
場所:アサヒビール大山崎山荘美術館
庭園 茶室(通常非公開)など
参加料:1000円(小中学生無料)
税込み、お菓子、お土産つき(お土産は各自先着150名)
問い合わせ先 中国茶會 無茶空茶



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

セバスチャン・ゴダール(Pâtisserie des Martyrs de Sébastien Gaudard, PARIS)2012.April.10th

1:セバスチャン・ゴダールのパティスリーはすばらしいですね。クラシックなお菓子が沢山あります。懐かしいものと新しいものの魅惑的な混ざりあって感動的でした。シンプルで気に入っています。それについてどう思いますか?

セバスチャン・ゴダール :
フランスの伝統的なパティスリーをよみがえらせようという意欲があるからです。スィーツ本出版で共著した女性に感動して意識が変わったんです。古典的な要素を使わずに伝統を表現することを探求しています。


2:嗜好についてあなたのこだわりを少し教えていただけますか?

セバスチャン・ゴダール :
みなさまに愛される味を追求しています。なじみの味.....フランスに昔からある味覚です。例えば、ショコラ、バニラ、キャラメル、コーヒー、林檎、西洋梨、苺などの味。お菓子作りの風味を考える時にそこのところを大切に考えています。

3:2011年パリに新しいお店をオープンされた理由は?

セバスチャン・ゴダール :
開店出来る場所を数年間探して 2011年春にやっと見つけたんですよ。

4:2009年に「Le meilleur des desserts」という本をフランソワーズ・ベルナール氏と共著で出版されています。
この本についてどんな印象がありますか?


セバスチャン・ゴダール :
この出版で受けた感動は私が味の方向性を変える転機のひとつになりました。91歳のこの女性との出会いは伝統のパティスリーを再び甦らせようという認識をしました。

5:あなたのお店は包装紙も素敵ですね。芸術的です。パティスリーは文化や芸術の一部でしょうか?御意見を伺いたいのですが。

セバスチャン・ゴダール :
本来唯美主義者で、一貫した美しい物が好きなのです。細部にもこだわります。芸術的?....あまり意識はしませんが、それが自分だからです。

6:ショコラを創造するとき、何からインスピレーションを受けますか?

セバスチャン・ゴダール :
特には自分の気に入っている風味とテクスチャーにインスパイアされます。

7:あなたにとって 「ショコラ」とは何か?

セバスチャン・ゴダール :
ショコラは多くの可能性を秘めた素材であります。無限の風味を秘めているのです。産地特有の味。デテールに気を配ること。テクスチャーを発見することの連続です。サクサク、パリパリしたもの。トリュフ、口に入れた時のとろけ方。リキッド、ショコラ・ショー。ムースの組み合わせ。アイスクリーム。伝統と改革。甘い物と塩辛い味とを結びつけること。

8:あなたにとって「美」とは何ですか?

セバスチャン・ゴダール :
「美」を定義することは非常に難しいことです。わたしの場合は、人との出会いによって生まれる調和ですね。何かを目にし感動してそれを表現していく...そんなささいなこと積み重ねのことですかね。

9:日本は好きですか?印象はどうですか?日本の好きな点をひとつだけ教えて下さい。

セバスチャン・ゴダール :<
15年以上前から日本を認識しています。国民性と同時に創作面で...文化や伝統において、多いに賞賛します。和菓子職人の手先の器用さ、精密さには大変大きな敬意を持っています。

10:あなたは外国旅行からどのような喜びを得ていますか?

セバスチャン・ゴダール :
とりわけ、現実からの逃避ですね。充電の為の旅行かな。旅行する時は確かにそんな感じです。

11:パリであなたの好きな景色は何ですか?

セバスチャン・ゴダール :
パリで私が一番好きな景色は...建物の屋上に上って連なる屋根を眺めること、ほっとしますよ。それと同時に地平線を眺めていると何でも出来るんじゃないかって気がするんですよ。

12:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

セバスチャン・ゴダール :
タルトタタン。とても簡単に言うと林檎とキャラメルの味が好きです。

13:あなたにとって 「静寂」とは何か?

セバスチャン・ゴダール :
「静寂」を追求することはめったにないですね。街頭のにぎわいが好きなんです。

14:あなたにとって 「デザート」とは何か?

セバスチャン・ゴダール :
わたしにとってデザートはフランスの歴史を旅するようなものです。
子供の頃に戻ったり、のんびりとくつろいだり。

15:パリは良質のワインが楽しめますが、ショコラとワインであなたの好きな組み合わせはどんなのでしょうか?

セバスチャン・ゴダール :
ええ 確かにパリは良質のワインを発見する町です。

16:あなたが一番気に入っているにおいや香りは何ですか?

セバスチャン・ゴダール :
お菓子屋でお菓子が焼けた香りが特に気に入っています。ロレーヌのわたしの父の仕事場で嗅いでいた匂いです。子供の頃を思い出します。

17:今後の目標や展望は?

セバスチャン・ゴダール :
今後の展望としてはパティスリーの修行を積み重ねた自分の味覚をお店に来てくださるお客様に常に提供していける世界観の確立です。

18:日本のファンへのメッセージをお願いします

セバスチャン・ゴダール :愛しなさい!

(This email's interview is current as of March. 2012)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Sébastien Gaudard
Related website LINK:Sébastien Gaudard

セバスチャン・ゴダール パリ
22, rue des Martyrs 75009 Paris
Téléphone:+33(0)1 71 18 24 70
営業時間:
火曜日〜金曜日 10:00~20:00
土曜日 9:00〜 20:00
日曜日 9:00〜 14:00
月曜日休

Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French_ original text ページへ
Web magazinekimbou : French

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home